客に何度も頭を下げる同僚を目撃 クレームかと思いきや?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- yumekomanga
接客業は人と接する機会が多いため、客から話しかけられるのは日常茶飯事。
聞かれた商品の陳列棚に案内したり、常連客と他愛もない話をしたりする時もあれば、店や従業員へのクレームを受けることもあります。
客に頭を下げる同僚を見かけて?
スーパーマーケットで働く日常を漫画化し、Instagramに投稿している、あとみ(yumekomanga)さん。
ある日、あとみさんは勤務中、客に頭を下げる同僚の姿を目にしました。
終始ペコペコしている様子から、あとみさんは同僚が「すごく怒られている」と思っていたのですが…。
休憩時間に、同僚から話しかけられたあとみさん。同僚は、客から食事に誘われ、断るために頭を下げていたのです…!
接客中、丁寧に笑顔で対応する人は多いもの。それらの行動が、客から好意を寄せるきっかけになり得たのかは分かりません。
同僚が怒られていないことに対し、あとみさんは「いらない心配だった」と心の中でつぶやいたといいます。
家庭環境も考え方も人それぞれ。ですが、関係構築をしていないにも関わらず、客の立場を利用しながら勤務中の店員にプライベートな話を持ちかけるのは、迷惑になりかねない行為です。
また、誘われた側も知らない人について行くと、大人でも犯罪に巻き込まれる可能性がゼロではありません。
どんな立場であれ、節度を守った行動を心がけることが、大切だといえますね。
[文・構成/grape編集部]