lifestyle

そつなくこなすの意味は? 当てはまる人の特徴や注意点をご紹介

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

パソコンを操作する写真

※写真はイメージ

油断や失敗なく物事をやり遂げるという意味で使われる『そつなくこなす』という言葉。

物事を着実に進めたり、仕事を期限にゆとりのある状態で終えられたりする様子を指すのが一般的です。よく使われるフレーズなので、日常会話で耳にしたことがある人もいるかもしれません。

しかし、中には、言葉の正確な意味や特徴が曖昧なまま使っている人もいるでしょう。

また、「あの人は物事をそつなくこなすね」と聞くと、褒め言葉のように感じるかもしれませんが、場合によってはネガティブな印象を与えてしまうこともあります。

そこで当記事では、『そつなくこなす』の意味や例文を紹介した上で、当てはまる人の特徴、注意点を解説しています。正しく言葉を使えるように、ぜひ参考にしてみてください。

『そつなくこなす』は油断や失敗なくやり遂げるという意味

商談している写真

『そつなくこなす』とは、油断したり失敗したりすることなく、着実に物事をやり遂げることです。ここでは、具体的な意味・類語・例文を解説します。

意味

要領よく物事が進められるという意味で使われる『そつなくこなす』。優秀な人に対して、褒め言葉として疲れることが多い表現です。

そつなくこなす人は、油断や失敗をせず、期限内に仕事やタスクなどをこなす人が該当します。そのため、周りから「この人になら仕事を任せても大丈夫」と信頼を置かれることが多いです。

『そつなくこなす』は、漢字では『卒無くこなす』と書きますが、基本的にはひらがなで表記されるケースがほとんど。『卒』は当て字との見解もあります。

類語

『そつなくこなす』の類義語として、「失敗がない」「手抜かりがない」などが挙げられます。どんな意味か分からなくなった場合は、これらの類義語をイメージするのがおすすめです。

例文

『そつなくこなす』の例文をいくつか紹介します。

  • あの人は頭脳明晰で状況を客観視できるので、物事をそつなくこなしている。
  • 国民的人気アイドルのメンバーは、歌もダンスもそつなくこなす。
  • 私の夫は、家事全般ををそつなくこなすので、とても助かっている。

これらの例文のように、『そつなくこなす』という表現は、確実に物事をこなすことに対する評価として使われることが多いです。

『そつなくこなす』は褒め言葉として使われることが多い

パソコンで表計算ソフトを使う写真

『そつなくこなす』は、効率的な仕事ぶりを評価する表現です。例えば、上司から「君はいつも仕事をそつなくこなすから助かるよ」と言われたのなら、褒め言葉としてとらえられるでしょう。

そのため、「そつなくこなす」と評価された場合は、自分の取り組んでいる仕事や物事の成果が及第点に達しているのだといえます。

『そつなくこなす』は目上の人には使わない

上司と部下が話す写真

『そつなくこなす』は褒め言葉として使われる傾向にありますが、相手の解釈や状況によっては批判的な表現になり得ます

例えば、仕事で成果を上げた上司に対して「そつなくこなしましたね」というと、さげすんでいると解釈されてしまう可能性があるのです。

上から評価している印象を与える言葉でもあるので、上司や目上の人に使うのは避けましょう。

『そつなくこなす』人の7つの特徴

在宅勤務をする女性の写真

そつなくこなす人の特徴は、以下の通りです。

  • 頭の回転が速い。
  • 視野が広い。
  • 計画性がある。
  • 物事を客観視できる。
  • 時間やタスクの管理に長けている。
  • 相手の立場を考える。
  • 優先順位をつけて行動できる。

そつなくこなす人の特徴を理解し、適切なタイミングで使いましょう。

頭の回転が速い

そつなくこなす人は頭の回転が速いので、どのタイミングで何をすればいいのかを判断できます。

その状況下での最適解をシミュレーションして導き出す能力も備えているので、行動に無駄がない人がほとんどです。

自分の考えを論理的に伝えられるので、相手を説得することにも長けています。

話す際に数字やデータを適切に活用できることが多いため、立場を問わず信頼されやすい点も、そつなくこなす人の強みです。

視野が広い

そつなくこなす人は、自分の目の前のことだけでなく、全体の状況を把握する広い視野があります。

例えば、チームでの物事に取り組む際は、メンバーの特徴を理解した上でそれぞれの能力が生かせる仕事の分担が可能です。

それぞれの適性が発揮される環境を整えることで、チーム全体の効率化に大きく貢献します。

計画性がある

先読み力があり、一歩先のことを考えて行動できる計画性があるのも、そつなくこなす人の特徴です。

計画通りに物事を進められる要領のよさもあわせ持っているので、計画倒れで終わることがほぼありません。

いいアイデアが浮かんだら速やかに実行し、成果に結びつけられるのです。

物事を客観視できる

そつなくこなす人は、主観にとらわれることなく、客観的な状況判断が可能です。ミスや問題が起こる可能性を察知することにも長けているので、無用なトラブルを起こしません。

チームの中で困っている人がいる場合、さりげなくフォローしたり、サポートしたりするのにも長けているので、周囲から信頼される存在になるでしょう。

時間やタスクの管理に長けている

状況の先読みに長けているそつなくこなす人は、時間やタスクの進捗を意識して行動します。

それぞれの業務の重要度や緊急度を把握した上で、どうすれば効率的に進められるか逆算して考える習慣がある人が多く、納期や期限に遅れることもありません。

安心して仕事を任せられる存在です。

相手の立場を考える

そつなくこなす人は、ステークホルダーの意見や立場を理解する能力に長けています。

そのため、チームで物事に取り組む時に、メンバーや周囲の人々がうまくまとまるように配慮した行動ができるのです。

だからといって、必ずしもリーダーとしてチームを引っ張るわけではありません

周囲の人の状況や考えを尊重しながら、時には縁の下の力持ちとしてグループに貢献します。

優先順位をつけて行動できる

そつなくこなす人は、仕事の優先順位を把握してから取り組むので、任せられた仕事は確実に仕上げます。

優先度の高いものは早めに着手するので、期限内にタスクを仕上げられる上に、期限前に慌てることもありません。

前提として、優先順位を正しくつけるには、完璧主義を捨てる必要があります。全体の状況を把握した上で、取り組むべきこととそうでないものを明確に判断する必要があるのです。

そつなくこなす人は合理的な判断力を備えているので、自分が今取り組むべきことを見極めた上で適切な行動ができます。

そつなくこなす人の5つの注意点

悩む女性の写真

ここまでは特徴を紹介しましたが、『そつなくこなす』と評価される人には注意すべき点があります。

  • 冷淡だと思われやすい。
  • いわれたことしかやらないイメージを持たれやすい。
  • 人を頼るのが苦手。
  • 雑用を任されやすい。

注意点を理解することで、ネガティブな評価を回避しましょう。

冷淡だと思われやすい

そつなくこなす人は、感情に左右されない冷静な性格であることが多い傾向にあります。

人間関係においても仕事とプライベートをきっちり分けるので、人によっては冷たい印象を抱かれることがあるようです。

職場の同僚や上司から近寄りがたいイメージを持たれてしまうと、仕事を進める上でも影響が出てしまうので注意しましょう。

いわれたことしかやらないイメージを持たれやすい

そつなくこなす人の中には、頼まれた仕事だけを淡々とこなす人がいるのも事実です。

「問題なく仕事が終わればいい」という人なら構わないかもしれませんが、そうではない場合、「向上心が低く、いわれたことしかやらない」というイメージを持たれることがあるでしょう。

言われたことしかやらない評価が根付いてしまうと、リーダーを任されにくくなり、出世の道が閉ざされてしまいます。器用貧乏にならないためにも、時には意欲を見せる場面も必要です。

人を頼るのが苦手

そつなくこなす人は、基本的に自分でこなせる上に、相手の状況を俯瞰的に把握できるので、積極的に人を頼ろうしない傾向があります。

そのため、誰かに頼りたいと思っていても相手の負担になる可能性を考えてしまい、自分で自分を追い込みがちです。

全体の業務を円滑に進めるためにも、状況に応じて人に頼る意識を持ちましょう。

雑用を任されやすい

前提として、仕事はできる人のところに集まりやすいものです。そつなくこなす人は、確実に与えられた仕事をこなすので、「この人なら大丈夫」と思われ、雑用を任されることがあります。

そのため、どんな仕事も淡々とこなすのは、メリットでありデメリットでもあるといえるでしょう。

自分のリソースに余裕がない時は断ることも大切です。業務過多で自分を追い詰めたり、ミスを発生させたりするリスクを踏まえた状況判断を心がけましょう。

そつなくこなす人が長所を伸ばす3つの方法

パソコンを操作する女性の写真

場合によっては都合のいい人止まりになってしまいがちな、そつなくこなす人。以下の点を心がけることで、長所を伸ばせるでしょう。

  • 期待値を超えることを意識する。
  • 自己研鑽に励む。
  • コミュニケーションを大切にする。

さらに職場で活躍するために、参考にしてください。

期待値を超えることを意識する

何事もそつなくこなせる人は、ほかの人より努力しなくても結果を出せるので、現状維持の状態になるケースがほとんど。

また、対応力が高い分、普通にこなしているだけだと高く評価されることも少ないです。

そのため、長所を伸ばすには、期待以上の成果を出せるよう努力するスタンスは不可欠。向上心を見出してもらうことで、器用貧乏の評価に止まることはなくなるはずです。

自己研鑽に励む

そつなくこなす人は理解力が高く、器用なので、新しいことに挑戦しても成功する可能性が高いです。

だからこそ、資格取得や新しいことへのチャレンジなどを通して自己研鑽に励むことで、人として大きく成長するきっかけになるでしょう。

自分のスキルを高めるためには、強いマインドと行動力が必要です。積極的に自己研鑽に励むことで、さらなるステップアップを目指してみてください。

コミュニケーションを大切にする

そつなくこなす人は、相手の立場を考えられるので、良好な人間関係を築きやすいという強みがあります。ただ、誰とでも仲良くなりやすい一方で、広く浅い関係になりやすいのも事実。

相手や状況に応じて、時には一歩踏み込んだ話や本音を話すことも信頼関係を築く上では重要です。

自分の意思を伝える場面を増やすことで、そつなくこなす人が持たれがちな「冷たい」という印象を払拭するきっかけにもなります。

『そつなくこなす』という言葉の意味を理解して正しく使おう

オンライン学習をする女性の写真

油断や失敗なくやり遂げるという意味で使われることの多い『そつなくこなす』。効率的な仕事ぶりを評価する褒め言葉として使われることが多い表現です。

優秀な人に使われることが多いので、そつなくこなす人は、周りから「この人になら仕事を任せても大丈夫」と信頼される存在であるケースがほとんど。

ただし、場面や状況によっては「いわれたことしかやらない」などのマイナスの意味になるので要注意です。誤解を避けるためにも、上司や目上の人への使用は避けましょう。

そつなくこなす人の特徴には、頭の回転が速い・頭の回転が速い・計画性があるなどが挙げられます。

しかし一方で、冷淡だと思われるなど、マイナスなイメージを持たれる可能性があるため、言動には注意が必要です。

そつなくこなす人が長所を伸ばすためには、期待値を超えることを意識したり、自己研鑽に励むのが効果的とされます。

褒め言葉として使われることが多い一方で、ネガティブな意味合いでも取られることがある『そつなくこなす』。正しい意味を理解し、状況や場面に応じて使いましょう。


[文・構成/grape編集部]

ガーデニングの画像

正しい土の捨て方は?ガーデニングや家庭菜園で不要になった土の処分法4選この記事では、ガーデニングや家庭菜園、土嚢から出た不要な土の処分方法についてご紹介しています。不要になった土を一般ゴミで出したいけれど、どのように処分すればよいか分からない人はぜひ参考にしてください。

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top