パインアメ、そのままなめてる? 公式レシピに「いい意味で期待を裏切られた」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。
- 出典
- @pain_ame
どこか懐かしくレトロなパッケージがかわいい『パインアメ』。
実はその歴史は古く、メーカーであるパイン株式会社が1951年に発売し、以来愛され続けている大ヒットキャンディなのだそう。
そんな大人も子供も大好きな『パインアメ』を使ったデザートレシピが、パイン株式会社のX(Twitter)で公開中です。
面白そうだったので実際に作ってみることにしました!
『パインアメ』の公式アレンジを試してみた!
用意するのは『パインアメ』と無糖ヨーグルト1パックのみ。
作り方もとってもシンプルで、『パインアメ』を無糖ヨーグルトの中に入れて混ぜるだけです。
あとは、ヨーグルトを冷蔵庫に入れて、ひと晩放置すれば完成するのだとか。
「え!本当にこれだけでいいの?」と、拍子抜けするほどの手軽さですよね。
果たして、どんな感じにできあがるのでしょうか。
翌日、ドキドキしながらヨーグルトの蓋を開けてみると、『パインアメ』が溶けて黄色いシロップ状態になっているではありませんか。
よく混ぜ合わせて、ひと口パクリッ!
ヨーグルトの酸味と『パインアメ』の甘酸っぱいシロップが絶妙にマッチして、無糖ヨーグルトが程よい甘さに大変身しました。「んー、おいしいっ!」と思わず声が出てしまいます。
このまま食べても十分おいしいのですが、せっかくなので、もうひと工夫!
イチゴに『パインアメ』のヨーグルトをかけて食べてみました。
食べてみると、イチゴの甘さと、『パインアメ』のヨーグルトのさわやかな酸味が口いっぱいに広がり、「うますぎる~!」と声に出してしまいました。
溶けきらなかった『パインアメ』が少し残っていることもありますが、それもポリポリしておいしかったですよ。
実は甘いものが少々苦手な筆者。この『パインアメ』のヨーグルトも「どうせ甘ったるい感じのヨーグルトになるんでしょ」と思っていました。
しかし、生のパイナップル果汁を入れたかのようなさわやかな味わいに、いい意味で期待を裏切られたという感想です。
幸せいっぱいな気持ちになれるので、気になった人は作ってみてはいかがでしょうか。
[文/キジカク・構成/grape編集部]