柴犬を食べ物判定するアプリ 『表示された料理名』に「ウケる」「似ているから仕方ないね」
公開: 更新:


「これぞワークライフバランスの極み」 女性が紹介した『職場で一番好きな同僚』が…?「これぞワークライフバランスの極み」 職場で一番好きな『同僚』の姿に羨ましがる人が続出

飼い主「感動しました」 子猫と先住猫の『添い寝ショット』に「親子みたい」「面倒見よすぎ」先住猫てろくんの前脚につかまり、安心した表情で眠る生後約1.5か月の子猫サムくん。迎え入れてから半月で距離が縮まった“親子のような添い寝ショット”が、8万いいねを集めるほど注目を浴びています。
健康管理でチェックする項目の1つに、カロリーがあります。
身体の機能を維持したり、運動したりする際に必要なカロリーの量は、人によって違うもの。摂取が多すぎても少なすぎても健康に影響があります。
スマホのアプリには、料理のおおよそのカロリーを自動で計算してくれるものがあるため、毎食チェックしたい人には便利でしょう。
画像解析で愛犬のカロリーが判明
柴犬の茶々麻呂之介くんの飼い主(@chachamarock)さんは、画像解析でカロリー計算ができるアプリを活用するため、ある日の食事を撮影。
写った料理が何かを自動で判別し、おおよその摂取カロリーを表示してくれる優れものです。
…しかし!結果には見逃せないツッコミどころがありました。
「うちの柴犬は6枚切りのトーストで、148kcalらしい」
アプリは、料理と一緒に写り込んだ茶々麻呂之介くんを食べ物と判定。
茶色い部分をパンの耳の部分と判断したのか、トーストと表示されてしまいました!
飼い主にとって、愛犬は食べてしまいたいほどかわいいものですが「そうじゃない」とツッコミを入れたくなりますね。
笑える判定ミスには10万件を超える『いいね』と、こんな反応が寄せられました。
・人間の目から見ても、柴犬は食パンっぽいから仕方ないね。
・こういう笑い大好き。こんがり焼けた、かわいいトーストですね!
・『6枚切り』がツボ。どこに判定の要素があるんだろう?
・うちのワンコは大根おろしだそうです。誤判定、面白いですよね!
・我が家もインコがサラダ、猫がクッキーと判定されました。
アプリの使い方としては間違いになりますが、自宅のペットを撮影したことがある飼い主は多い様子。
表示される料理名によっては、「分かる、似ているよね!」とクスッとさせられることでしょう。
[文・構成/grape編集部]