ミスドで食べたい種類がかぶったら? 夫婦の『解決法』に反響 「コレは盲点だった」「幸せの食べ方」
公開: 更新:

※写真はイメージ

冷蔵庫に貼ってある妻の『置手紙』 まさかの内容に「間接的な命令だ」「やるしかない」外出をする際に、留守番をしている人や後から帰宅する人に向けて伝言を残す、置手紙。 行き先や、いつ帰宅するかなどの情報を書くことが多いでしょう。ただ、人によっては置手紙で『願いごと』を書き記すこともあります。

イギリスから帰国する夫に「お土産なんでもいいよ」と言った結果→買ってきたのが…「センスがユニークすぎて笑っちゃう」ある日、長瀬ほのか(@nagase_h)さんは、イギリスから帰国した夫からお土産をもらったそうです。
- 出典
- @___maple10






国民的人気を誇る、ドーナツチェーン店『ミスタードーナツ(以下、ミスド)』。
お土産や差し入れで、『ミスド』のドーナツをもらった時には、テンションが上がりますよね!
箱に入った色とりどりのドーナツを見て、「どれを食べよう…」と迷った経験はないでしょうか。
また、複数人でシェアする時に、ほかの人と食べたい種類がかぶってしまうこともありがちです。
『ミスド』を仲よくシェアする方法
ある日、Kaede(@___maple10)さんの夫は、職場のイベントで余ったというミスドのドーナツを持って帰ってきました。
Kaedeさんと夫が食べたい種類がかぶってしまい、あわやケンカになるかと思いきや…素敵な解決法を思い付いたそうです。
X(Twitter)で6万件以上もの『いいね』が寄せられた、こちらの投稿写真をご覧ください。
『ミスド』のバラバラ食べ!
Kaedeさんは、ドーナツをひと口サイズにカットしてお皿に盛り付けました。
好きなドーナツを夫婦で分け合えるだけでなく、いろいろな種類を少しずつ楽しめるところが、嬉しいですね。
投稿には「家族ともシェアできて幸せの食べ方」「天才か。お得感がある!」「これは盲点だった。マネします!」などの声が寄せられています。
複数人でシェアする時はもちろん、1人で数種類のドーナツを味わいたい時にも、活用できる方法ですね!
[文・構成/grape編集部]