作ったカレーが辛すぎた どうする? 身近なあるものを使った方法に「いいこと聞いた」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
「辛口のルウを使ったのに、何だか甘い」「せっかく作ったけれど、辛すぎて子どもが食べてくれない」
このような経験がある人もいるでしょう。
好みの辛さではないことで、食事の時間が楽しくなくなるのはちょっと悲しいですよね。しかし、カレーは完成した後でも辛さの調節が可能です。
ここでは、ネットで見つけた、簡単にカレーの辛さを自分好みに調節する方法を紹介します。大人用と子ども用で分けてカレーを作りたい人にもおすすめです。
カレーを甘くする方法
辛いカレーはおいしいけれど、一緒に食べる人が辛いのが苦手だったり作ったカレーが辛すぎたりして、甘くしたいと思ったことがある人もいるでしょう。
甘くしたいと思ったときにおすすめの身近な食材は、牛乳やチーズ・ヨーグルトです。甘くなるだけではなくコクが出てマイルドな味わいにもなります。その他にも生クリームや砂糖・すりおろしたリンゴもよいでしょう。
用意がある家庭は少ないかもしれませんが、ココナッツミルクやチャツネも甘くなります。
カレーを辛くする方法
子どものために作ったカレーは、大人にとって何だか物足りなく感じるときもあります。そのようなときに便利なのは、甘口のカレーを手軽にスパイシーにできる食材です。
ほとんどの家庭にあるコショウやしょうがは、カレーを辛くする手軽な食材のひとつといえます。その他にはガラムマサラや鷹の爪・ラー油もおすすめです。
また激辛を好む人には、カイエンペッパーやデスソース・ジョロキアパウダーなどがよいでしょう。
カレーの色を変える方法
日本人にとって馴染みのあるカレーの色は、茶色ではないでしょうか。しかしカレーには黄色や赤茶・黒など、さまざまな色のものがあり、茶色以外の色のカレーに対して辛そうに感じる人もいます。
たとえば黄色にしたい場合は、ターメリックを入れるのがおすすめです。トマト缶をベースに作ると赤茶になったり、玉ねぎを丁寧にローストすると黒いカレーになったりします。
辛いカレーが苦手でも、このように見た目で気分を味わうことも可能です。
自分好みの辛さでおいしいカレーを食べよう
カレーの辛さの好みは人それぞれです。自分の好みの辛さではない場合、何となくテンションが下がってしまいます。しかし、カレーは何らかの食材を加えることで、辛くしたり甘くしたり辛さを自由に調節できる料理です。
カレーを自分好みの辛さに調節して、大切な食事の満足感が上がるようにしましょう。
[文・構成/grape編集部]