祖母「また変なの買ってきて…」 ツッコミが入った玄関マットに「3歳児が喜びそう」
公開: 更新:


『敬老の日』を指定して巣鴨で買ったのは… 写真に「目のつけ所がすごい!」「かたたたき券」というコメントとともに投稿されたのは、切符の写真。行き先に「これは面白い!」という声が相次ぎました。

ガラスが外れ、猫が通り始めて? 数日後の展開に「声出た」「笑いが止まらん」4匹の猫と暮らしている、みっひ(mimiguku7)さん。自宅のドアのガラス窓が外れたままにしていたら、猫が通るようになってしまったそうです。傷がつくことを心配した祖母がとった対策が?
- 出典
- @TU81113
インテリアには、住んでいる人の趣味が表れます。
一人暮らしならデザインを統一することが容易ですが、家族で暮らしていると、複数人の趣味が入り乱れることもあるでしょう。
前で待機したくなる玄関マット
「また変なの買ってきて…」
そう祖母にいわれてしまったのは、玄関マットを買ってきたKOKI(@TU81113)さん。
玄関マットは、花や幾何学模様の柄であることが多いのですが、KOKIさんは自分の趣味が全開のものを買っていました!
ここは駅のホームでしょうか…。
玄関に置かれているのは、駅のホームで並ぶ場所を示す『乗車位置案内(乗車目標)』がデザインされたマットです!
どうやら東京駅の上野東京ライン、東海道線ホームの床面にある乗車位置案内がデザインされている模様。
電車が好きな人ならではの選択に、こんな声が相次ぎました。
・素敵!いつも使っている路線の玄関マットが欲しい!
・白線も引いて、駅のホームらしさをもっと出そう。
・乗車位置案内の前に並んで、ずっと家の中に入れない罠。
・友達の家の玄関マットがこれだったらウケるね。
・うちの3歳児が喜びそうなデザイン。いいですね!
こちらのマットは、JR東日本グループの鉄道車両メーカーである、総合車両製作所の鉄道グッズ部門『電車市場』が販売。
東海道線、宇都宮線、高崎線、常磐線、快速アクティーの5タイプが展開されているそうです。
電車に乗る直前のワクワクをいつも感じていたい人は、KOKIさんと同じように、乗車位置案内のマットを玄関に置いてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]