お腹を空かせた客 パンを手に取り、裏側を見ると…
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @Tori_kawa_
世の中には、高カロリーやボリューム感を売りにした商品がたくさん存在します。
あなたも、身近なスーパーマーケットやコンビニエンスストア(以下、コンビニ)で、そのような商品を購入した経験があるのではないでしょうか。
コンビニで見つけたパンのカロリーが?
ある日、お腹を空かせてコンビニに立ち寄った、ぼんじり(@Tori_kawa_)さん。
ぼんじりさんがパンの商品棚を見ていると、ある商品に目を奪われました。
すぐさま手を伸ばしたのは…。
パンに付いた程よい焦げ目が食欲をそそる、惣菜パン。
赤字で書かれた『THE カロリー』の文字に加えて、規則正しく『カロリー』の文字が並んだ包装のデザインから、カロリーの高さが予測できますね。
すぐさまパッケージの裏側を確認した投稿者さんは、「頭の悪そうなパンだなと思って買ったら、本当に頭悪かった」とX(Twitter)に投稿。
ぼんじりさんが衝撃を受けた、パッケージの裏側の写真がこちらです!
エネルギー記載欄には、1332キロカロリーの文字が…。商品名通り、とんでもない高カロリー商品ですね!
農林水産省によると、1日に必要なエネルギー量は、活動量の少ない成人女性の場合は1400~2千キロカロリー、男性は2千~2400キロカロリー程度が目安といわれています。
1日に必要なエネルギー量の半分以上が摂れてしまうとは、驚きです!
ちなみに、ぼんじりさんがXに投稿したのは、『THE カロリー キャベツメンチカツサンド』という商品。
コンビニのローソンストア100で販売されている、『THE カロリー』シリーズの1種です。
空腹時に店頭で見つけたら、つい手を伸ばしてしまいそうですね…!
投稿を見た人からは、商品に対する驚きの声が続出しました。
・1332キロカロリー?化け物すぎる…。
・なんて豪快なパン…。コスパが最強なのよ。
・いろいろと規格外すぎる。もはや戦闘糧食!
・どうやったら300円で、こんなカロリーモンスターを生み出せるんや。
普段は適度な食事を摂っている人でも、時には高カロリーな食べ物が欲しくなることがあるもの。
また、高カロリーな食事は、短時間でたくさんのエネルギーを摂取したい場面にも適しているといえます。
そういう時は、近くのコンビニへ行き、「これさえ食べておけば大丈夫」と思えるような高カロリー商品を手に取ってみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]