trend

固くて開かないボトル 『ライフハック』に「その手があったか」「なんと!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

配達員の漫画

日常生活をより快適なものにしてくれる、ライフハックの数々。

頭の隅に情報を入れておくことで、いざ困る状況に直面した際に解決してくれるため、覚えておいて損はないといえます。

配達員として長年働いていた、ゆきたこーすけさんが描いたのは、自身の経験を元にしたライフハックでした!

元配達員が伝授する『固いボトルを開けるライフハック』

誰もが日常生活で一度は経験するであろう、『ボトルの蓋が固くて開かない』というシチュエーション。

新品をおろす際や、前に使った人が全力で締めすぎてしまった際などは、いくら力を入れても開かなくなってしまいがちです。

ある日、まさにボトルを開けることができず、困っていた女性。そんな時、自宅に現れた救世主とは…!

配達員の圧倒的な力業で解決…!

日々、重い荷物を運んだり、険しい階段を上り下りしたりと、体力勝負の仕事をしている配達員。

配達のために現れた、マッチョの配達員にボトルを開けてもらうことで、日常生活の問題が見事に解決したのです!

ゆきたさんによると、配達先で利用者に家具の移動や電球の交換などを頼まれることは、時々あるのだとか。もちろんそういった手伝いは業務外ですが、親切な配達員が厚意で引き受けてくれているのでしょう。

まさかの力業なオチに、漫画を読んだ人たちから「その手があったか!」「なんと!」といった反響が上がっています。

自慢のパワーを生かし、社会を支えてくれている配達員たち。荷物を運ぶ場面以外でも、持ち前の力と優しさを生かしているようです!


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

出典
運び屋ゆきたの漫画な日常

Share Post LINE はてな コメント

page
top