材料を炊飯器に入れて待つだけ! 簡単に作れる炊き込みコーンピラフの作り方
公開: 更新:

※写真はイメージ

切ったサツマイモと『飴』を炊飯器に入れたら… できた一品に「箸が止まらなくなった」「ちょっと待って!おいしすぎる」と筆者が絶叫!材料はサツマイモとカンロ飴だけ。炊飯器で作る、揚げない大学芋レシピに挑戦。作り方や味の感想、注意点などを紹介します。

【簡単レシピ】秋の味覚を炊飯器で! キノコ+チーズの驚きの組み合わせ1年を通して手に入るキノコですが、秋の味覚の1つとして頭に浮かぶ人も多いでしょう。 和洋中、さまざまな調理法で楽しむことができますね。 本記事では管理栄養士の筆者が、簡単レシピ『キノコとカマンベールチーズの炊き込みご飯』...
- 出典
- ポッカサッポロ






ピラフは本来、具材と生米を焦げ付かないようにフライパンで炒め、そこに水やコンソメを加えて炊き上げる料理。手間も時間もかかるため、なかなか自分では作らないという人が多いでしょう。
しかし、実はピラフは炊飯器で簡単に作れるのです。
ポッカレモンのほか、『じっくりコトコト』で有名なポタージュなどを製造販売するポッカサッポロが、『簡単炊き込みコーンピラフ』のレシピを公開しています。余ったピラフのアレンジ方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
簡単炊き込みコーンピラフの作り方
簡単炊き込みコーンピラフは、材料を炊飯器に入れて待つだけで簡単に作れます。料理初心者の人や子供にもおすすめのレシピです。簡単炊き込みコーンピラフの材料は、以下の通りです。
『簡単炊き込みコーンピラフの作り方』を作る際のポイントとしては、【2】の工程で、ダマにならないようにしっかりかき混ぜること。こうすることで、炊き上がった時の味の濃さも均一になるでしょう。
また、ウインナーの代わりにベーコンや鮭フレーク、タラコなどを入れるのもおすすめです。
さらに、出来上がったピラフでおにぎりを作り、両面に醤油を塗ってフライパンで焼いた『ピラフ焼きおにぎり』にアレンジするのもいいでしょう。
『簡単炊き込みコーンピラフ』は、作業時間は10分もかかりません。炊飯器調理によって一度で大量に作れるので、余ったぶんは翌日に回したり、アレンジしたりできるのも嬉しいポイントです。
炊き上がるまでの間にほかのことに時間が使えるので、忙しい人にぴったりのレシピでしょう。この機会にぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]