ここは絶対きれいにすべし! 炊飯器を丸ごときれいに洗浄する方法
公開: 更新:

※写真はイメージ

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。
- 出典
- ゆう
毎日お米を炊く炊飯器。使うたびに釜はきれいに洗浄しますが、細かなパーツまで掃除する人は少ないかもしれません。しかし毎日使うからこそ、炊飯器はいつでも清潔に保っておきたいところですよね。そこでこの記事では、炊飯器掃除でついつい忘れがちなポイントをまとめてご紹介しましょう。
炊飯器の掃除はこれで完結!
炊飯器の上手な掃除方法をわかりやすくまとめてくれたのは、一人暮らしの掃除術や生活に役立つライフハックを日々発信しているゆう(y_room_11)さんです。まずはInstagramにアップされた以下の投稿をご覧ください。
投稿では簡単な拭き掃除やクエン酸を使った消臭、細かなパーツを洗浄する過程がまとめられています。蒸気の排出口やゴムパッキン、炊飯器の裏側の掃除など、常日頃からしっかりと清潔にしておいたほうがいいポイントがいくつもあることがわかるでしょう。
炊飯器を掃除する際は、ご紹介した投稿内容を参考にしてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]