lifestyle

ここは絶対きれいにすべし! 炊飯器を丸ごときれいに洗浄する方法

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

毎日お米を炊く炊飯器。使うたびに釜はきれいに洗浄しますが、細かなパーツまで掃除する人は少ないかもしれません。しかし毎日使うからこそ、炊飯器はいつでも清潔に保っておきたいところですよね。そこでこの記事では、炊飯器掃除でついつい忘れがちなポイントをまとめてご紹介しましょう。

炊飯器の掃除はこれで完結!

炊飯器の上手な掃除方法をわかりやすくまとめてくれたのは、一人暮らしの掃除術や生活に役立つライフハックを日々発信しているゆう(y_room_11)さんです。まずはInstagramにアップされた以下の投稿をご覧ください。

投稿では簡単な拭き掃除やクエン酸を使った消臭、細かなパーツを洗浄する過程がまとめられています。蒸気の排出口やゴムパッキン、炊飯器の裏側の掃除など、常日頃からしっかりと清潔にしておいたほうがいいポイントがいくつもあることがわかるでしょう。

炊飯器を掃除する際は、ご紹介した投稿内容を参考にしてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

「もうトイレブラシいらない」 代わりに使ったモノに「最強」「やってみる」【トイレ掃除テク4選】毎日のトイレ掃除を快適にする工夫をまとめました。ブラシを使わない方法や、100円ショップやニトリの便利アイテムを活用することで、負担を減らしながら清潔な空間を保てます。

「お風呂の残り泡で掃除?」 目からウロコの方法に「楽すぎ」「今日からやる」【浴室掃除テク4選】浴室の黒ずみや水あかは放置すると落としにくくなり、快適なバスタイムを損ねてしまいます。本記事では、日常のちょっとした工夫から、床やドア、浴槽カバーまで効果的にきれいを保つ方法をまとめました。

出典
ゆう

Share Post LINE はてな コメント

page
top