ここは絶対きれいにすべし! 炊飯器を丸ごときれいに洗浄する方法
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- ゆう
毎日お米を炊く炊飯器。使うたびに釜はきれいに洗浄しますが、細かなパーツまで掃除する人は少ないかもしれません。しかし毎日使うからこそ、炊飯器はいつでも清潔に保っておきたいところですよね。そこでこの記事では、炊飯器掃除でついつい忘れがちなポイントをまとめてご紹介しましょう。
炊飯器の掃除はこれで完結!
炊飯器の上手な掃除方法をわかりやすくまとめてくれたのは、一人暮らしの掃除術や生活に役立つライフハックを日々発信しているゆう(y_room_11)さんです。まずはInstagramにアップされた以下の投稿をご覧ください。
投稿では簡単な拭き掃除やクエン酸を使った消臭、細かなパーツを洗浄する過程がまとめられています。蒸気の排出口やゴムパッキン、炊飯器の裏側の掃除など、常日頃からしっかりと清潔にしておいたほうがいいポイントがいくつもあることがわかるでしょう。
炊飯器を掃除する際は、ご紹介した投稿内容を参考にしてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]