lifestyle

ボロボロ毛布とバスタオル、捨てないで! 意外な活用法に「超ラクになった」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

毛布の写真

愛犬や愛猫がペット用ベッドで眠る姿を見ていると、癒されますよね。

しかしペット用ベッドは、中綿で乾きにくかったり、洗っても臭いが落ちなかったりと、手入れで悩んでいる人は多いはず。

我が家にもペットがいて、粗相が多く毎日のように洗濯しています。

「この手間を軽減できないかな」と調べてみたところ、簡単にペット用ベッドを作る方法を見つけました!

不要なタオルケットでペット用ベッドを作る方法

その方法とは、ペット用ベッドを不要な毛布やバスタオルを使って作ることです。

まず、いらなくなった毛布や大きめのバスタオル、タオルケットなどを用意します。

大きい場合は半分に折りますが、筆者が使用したタオルケットはちょうどいいサイズだったので、そのまま使いました。

毛布の写真

次に、タオルケットを手前から数回折ります。折らない部分がペットの眠るスペースになるので、好みの幅に調整しましょう。

毛布の写真

数回折ったら、ベッドの縁となる部分を作ります。

毛布の写真

たったこれだけで、楕円形のペット用ベッドが完成!

毛布の写真

端と端をつなぎ合わせれば崩れにくくなりますが、ただ重ねるだけでも筆者のペットは崩しませんでした。

毛布の写真

汚れたら元の形に戻して洗濯すればいいので、手入れも簡単!

ボロボロになってしまっても、いらない布さえあればすぐに新しいベッドを作れます。

毛布の写真

小型から大型まで、ペットのサイズに合わせて作れるのも嬉しいポイント。

さらに、冬であれば毛布、夏であれば接触冷感のタオルケットと、季節で変えれば快適なベッドが作れます。

毛布の写真

非常時でも簡易的に作ってあげられるので、覚えおいて損なしだと思います。

5分もかからずに作れたブランケットのペット用ベッド。ペットと暮らす人は試してみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top