issues

幸せの国ブータン、王子の誕生を祝い 国民が108,000本の木を植える

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「幸せの国」ブータンからの知らせは、いつも日本の私たちの心を穏やかに優しく潤してくれるようです。

2016年2月、ワンチュク国王とペマ王妃の間に、第一子となる王子が誕生。

王子の誕生を祝い、国民は10万8千本もの木の苗を植えました。仏教では、『108』は神聖な数字とされているそうです。

植樹を行っているのはボランティアの人々。王子の幸せと健康が願われています。

また、ブータン国王からは日本に対しても温かな心遣いが。産経新聞の報道によると、東日本大震災から5年を迎えるのを前に、ブータンの国樹『イトスギ』が贈られたそうです。

国王から贈られたイトスギは、高野山奥の院にある、震災物故者慰霊碑そばに植樹されました。

ブータンがますます幸せであること、そしてブータンと日本のあいだに、穏やかで友好な関係が続いていくことを感じさせるエピソードでした。

ナガミヒナゲシ

「素手で触らないで」 道端でよく見るオレンジの花は…「知らなかった」「気を付ける」春になると道端でよく見る、オレンジの花を咲かせるナガミヒナゲシ。実は注意するべき点があると知っていますか?

ブナシメジの写真

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

出典
@tsheringtobgay@tourismbhutan産経ニュース

Share Post LINE はてな コメント

page
top