issues

幸せの国ブータン、王子の誕生を祝い 国民が108,000本の木を植える

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「幸せの国」ブータンからの知らせは、いつも日本の私たちの心を穏やかに優しく潤してくれるようです。

2016年2月、ワンチュク国王とペマ王妃の間に、第一子となる王子が誕生。

王子の誕生を祝い、国民は10万8千本もの木の苗を植えました。仏教では、『108』は神聖な数字とされているそうです。

植樹を行っているのはボランティアの人々。王子の幸せと健康が願われています。

また、ブータン国王からは日本に対しても温かな心遣いが。産経新聞の報道によると、東日本大震災から5年を迎えるのを前に、ブータンの国樹『イトスギ』が贈られたそうです。

国王から贈られたイトスギは、高野山奥の院にある、震災物故者慰霊碑そばに植樹されました。

ブータンがますます幸せであること、そしてブータンと日本のあいだに、穏やかで友好な関係が続いていくことを感じさせるエピソードでした。

サンダル運転

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。

夜のパン屋さん

廃棄される予定の5万個を救った? パンを焼かない『夜のパン屋さん』の活動とは優しく、甘い香りをただよわせる、ベーカリー。ベーカリーには、焼き立てのおいしいパンをすぐに客に食べてもらえるという魅力があります。一方で、売れ残ってしまったら、廃棄せざるを得ないという問題も抱えているとか。そんな問題を解決するために、立ち上がったのが、『夜のパン屋さん』でした。

出典
@tsheringtobgay@tourismbhutan産経ニュース

Share Post LINE はてな コメント

page
top