洗って使い回してもOK? ジップロックの『NG』に「ついやってた」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
食品の保存に便利な、フリーザーバッグ。
密閉力が高く、丈夫であることから「洗って再利用したい」と考える人も多いでしょう。
袋の耐久性や、ジッパーの密閉効果などから、何回まで使用できるのかが気になりますよね。
フリーザーバッグは何回使える?
『ジップロック』などのキッチン用品を数多く販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社のウェブサイトでは、「袋は何回くらい使えますか」という質問への回答を、このようにしています。
野菜や肉、魚といった生鮮食品を保存することが多い、フリーザーバッグ。同社は、食品を入れる場合は、使い捨てを推奨しています。
いくら中身をしっかり洗ったつもりでも、汚れが落ち切らずに目に見えない雑菌が付着しているかもしれません。
そのまま使うことで、食中毒などを引き起こす可能性もあるため、衛生面を考えても再利用は避けたほうが安全でしょう。
捨てるのはもったいないという気持ちから、「つい洗って使い回していた」という人もいるのではないでしょうか。安全においしく食事を楽しむためにも、覚えておきたい注意点ですね。
また、ネットでは「食品保存に使った後は、生ゴミなどのゴミ袋として使っています」という声も。
ほかにも、キッチンのつけ置き掃除に使うなど、さまざまな活用法が発信されているため、食品保存以外の方法を探してみるのもいいかもしれません!
[文・構成/grape編集部]