掃除機のコードが巻き取りにくいなら? 対処法に「有益!」「困ってた」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- シャープ
部屋で掃除機をかけ終わり、片付けようとした時、「掃除機の電源コードが収納できない!」と、ちょっとしたストレスを感じることはないでしょうか。
掃除が終わって一息つきたい時にこんなことが起きるとイライラしてしまうでしょう。掃除機のコードを上手に巻き取る方法を紹介します。
掃除機のコードが巻き取れない時の対処法
コード式の掃除機の場合、掃除が終わって電源コードを収納しようとした時に、途中で止まってなかなか巻き取れない、という経験はないでしょうか。
SHARP(以下、シャープ)の公式サイトでは、掃除機のコードが巻き取れない時のコツとして以下の方法を紹介しています。
掃除機のコードが巻き取れなくなる原因
掃除機の電源コードが巻き取れなくなるのは、コードのよじれや片寄りが主な原因です。特に、コードの断面が平たいものはねじれやすくなるため、より注意が必要でしょう。
そのほか、コードがねじれたり片寄ったりする原因には、『掃除中に本体が転倒してコードがねじれる』『コンセントにプラグをさす時に、無意識のうちにコードを回転させている』なども挙げられます。
こちらも、使用中に意識することで防げる部分がありそうです。
また、電源コードは掃除していると常に床に接した状態なので、ホコリや汚れが徐々に付いていきます。特に、ベタつきのある汚れが付くと、コードが滑りにくくなって片寄ってしまうのです。
こうしたことを繰り返しているうちに、巻き取れなくなってしまうのですね。
また、コードが巻き取れなくなる原因は、引き出せなくなる原因にもなるため、ねじれている部分はないか、片寄ってはいないか、ホコリや汚れが付いていないか、普段から確認するようにしましょう。
なお、コードが引き出せないからと無理に引っ張ると、断線して故障してしまうこともあります。コード巻き取りボタンを押しながら、巻き込みと引き出しを何度か繰り返してみましょう。
掃除機のコードが巻き取れなくなった時の対処法と原因について紹介しました。紹介した対処法をよく確認しておきましょう。
[文・構成/grape編集部]