trend

20年間オリに閉じ込められていたクマ 大自然の中で見違えるような姿に!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

20年もの長い間、コンクリートの檻に閉じ込められ、弱り切った体になってしまったヒグマのフィフィ。

動物愛護団体に救出され、回復していく姿が話題になっています。

やせ細った体…

フィフィは、ペンシルベニア州にある動物園で、後ろ足で立ち上がるなど芸を仕込まれていました。

しかし、1995年に動物園が閉鎖されると、狭く錆の浮いている檻に閉じ込められてしまいます。

19996_01

出典:YouTube

運動するための木や泳ぐ場所もない、クマにとって劣悪な環境下で過ごすこと20年。フィフィの体は衰え、やせ細り、うつろな目をするようになっていきました。

本来は茶系の体毛も白く変色し、所々毛が抜け落ちてしまっている場所もあります。また、後ろ足は関節炎を患っており、歩くのも辛い状態でした。

19996_03

出典:YouTube

5か月後の姿は

2015年、フィフィに一つの転機が訪れます。

動物愛護団体の「PETA(People for the Ethical Treatment of Animals)」が、殺処分を検討していたフィフィの所有者と交渉。

無事に保護することに成功したのです!

19996_04

出典:YouTube

コロラド州にある保護施設「The Wild Animal Sanctuary」へと移送されたフィフィは、広大な自然の中で自由を手に入れました。

19996_05

出典:YouTube

そして、5か月後…見違えるまでに回復した毛並みや体格は動画にてご覧ください!

まだ後ろ足の関節炎は治りきっていないそうですが、立派なクマの風格をたずさえています。

19996_06

出典:YouTube

檻の中にいたころと比べると、全くの別種に見えてしまいます。

19996_07

出典:YouTube

20年の時を取り戻すことはできませんが、これからは広大な大自然の中、自由に力強く生きていってほしいですね。

19996_08

出典:YouTube

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
Rescued Bear's Shocking Transformation

Share Post LINE はてな コメント

page
top