劇団ひとりが考案した「美容師と会話しない方法」その手があったか!?
公開: 更新:


『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...
美容室でカット中に眠かったり、人見知りだったりという理由で、美容師に話しかけて欲しくないという人も多いかと思います。
そんな方に必見の裏技を劇団ひとりさんが、2016年3月28日に放送された日本テレビ系朝の情報番組『スッキリ!!』で紹介して、賛同を集めています。
具体的にどんなことを伝授したのかというと、「美容師さんとの会話を極力減らすテクニック」という何とも気になる内容。
劇団ひとりさんは、それがどういう方法なのかクイズで出題。スタジオ出演者からは様々な回答が出たものの、結局正解者は現れませんでした。
「失礼な態度をとらない」「きちんと会話はする」という、理想的な対応方法とは果たしてどんなテクニックでしょうか!?
いちいち振り返る
それは「返事をするときに、いちいち美容師のほうに振り返る」というもの!
美容師さんの問いかけ一つ一つに、しっかりと振り返って回答していくという、ちょっと根気がいりそうな方法です。
劇団ひとりさんいわく、このテクニックを使うことで美容師さんは作業が止まってしまうので、そのうち話しかけなくなるそうです。
さらに、美容師さんの問いかけに返答しているため、態度が悪いと誤解されることもないと力説。
う~ん、確かに言われてみれば一石二鳥の方法かもしれませんね!
スタジオ出演者・視聴者も感心!
よく考えられたこのテクニックには、番組司会者の加藤浩次さんも「さすがだね。スゴい」とコメント。南海キャンディーズの山里亮太さんも「スゴく理にかなっている」と絶賛していました。
番組視聴者からも、参考になったという声も多く見受けられました。
これだけは気を付けて!
すぐにでも試すことができそうなこの方法ですが、劇団ひとりさんが最後に実践する際の注意点を話していました。
「振り返るタイミングに気をつけないと、ハサミでざっくりいっちゃいますから」
便利な対応方法ですが、これだけは注意しなければいけません。このタイミングを見計らってやるのは、かなり難しそうですね(笑)
実践しても、美容師さんから「答える時は前を向いたままで大丈夫ですよ」なんて言われてしまう可能性もありますが…。
上手く使えれば、便利な方法ですが、くれぐれもタイミングだけは気を付けてくださいね。