靴紐どうやって結んでる? 『しまむら』が教えるテクニックに反響
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- grshimamura
スニーカーなどを履く時に、靴紐をどのように結んでいますか。
さまざまな方法が紹介されているものの、ついパターン化しがちという人も多いかもしれません。
実は、結び方1つで大きく印象が変わるといいます!
『しまむら』が教えるきれいな靴紐の結び方
衣料品チェーン店の『ファッションセンターしまむら(以下、しまむら)』が、Instagramアカウントで紹介したのは、靴紐をきれいに結ぶ方法。
『しまむら』で販売しているキャンバススニーカーを使って、シンプルで、垢抜けた印象になる結び方を動画で紹介しています!
結び方は簡単。まず、片側の穴2つに内側から紐を通したら、反対の穴の外側から内側に向けて紐を通しましょう。
同じ側の穴に、今度は内側から穴を通したら、反対の穴の外側から紐を通します。同じことを繰り返し、最後の穴に通す時のみ紐をクロスさせ、リボン結びをすれば完成!
通常の結び方だと、すべての穴を通す時に正面で紐がクロスしますが、紹介された結び方は紐が平行にそろっていてシンプルな印象に。
一番手前のみクロスさせているため、靴が脱げやすくなる心配もなさそうです!
結び方を変えるだけで、いつものスニーカーをよりオシャレに見せることができるなら、嬉しいですね。
意外と知らない人は多かったようで、動画には「試してみます」との声が寄せられていました。
足元をスッキリとした印象に見せたい時や、コーディネートのアクセントにしたい時などに、試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]