grape [グレイプ] lifestyle

ラップの端が見つからない時はこの方法で! クレラップの投稿に「間違いない」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

白い台に広げられたラップ

※写真はイメージ

気を付けて使っていたつもりでも、いつの間にか見失うラップの端。どこから引き出せばいいのか分からず、イライラしてしまったことはありませんか。

食品ラップ製品『NEWクレラップ』を製造・販売する、クレライフ(クレラップ)【公式】(krewrap_kureha)がInstagramで紹介している方法で、手早く解決しましょう。

1.シールやセロハンテープを使う

粘着力のあるシールやセロハンテープを、ラップに貼って剥がす…といった作業を繰り返してみてください。繰り返しているうちにラップの端が見つかります。

『NEWクレラップ』の場合は付属の『ラップが見つかるシール』を使いましょう。

2.滑り止め付きの軍手を使う

滑り止めが付いた軍手を着け、手のひら全体でラップを握ります。ゆっくりと左右に回すとラップがめくれて端が見つかるでしょう。

3.スポンジを使う

柔らかいスポンジでラップの表面を優しくこすってみてください。ラップがめくれ、端を見つけやすくなります。固い面と柔らかい面の両方があるスポンジの場合は、柔らかい面を使いましょう。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

使いやすく改良が重ねられた『NEWクレラップ』

1960年に日本初の家庭用ラップとして誕生した『クレラップ』。発売開始から改良を重ね続け、1989年に『NEWクレラップ』として生まれ変わりました。

『NEWクレラップ』には、ラップの端を見つける『ラップが見つかるシール』はもちろん、箱本体にもラップを使いやすくするための工夫がいくつも施されています。

例えば『クレハカット』という名のV字刃。ラップを引き出し、本体を持つ手を内側にクルッと回転させると簡単にカットできます。

そのほかラップの引き出しやすさや巻き戻りにくさ、分別のしやすさなどが考慮されている点も魅力です。『使う』だけではなく、『分別する』『捨てる』までしっかり考え抜かれています。

ラップの端を見失うのは日常の中ではよくあることです。『NEWクレラップ』がおすすめするラップの端の見つけ方を実践し、プチストレスを解消しましょう。


[文・構成/grape編集部]

パック寿司

冷蔵庫で固くなるパック寿司 保存の正解に「必ずやる」「意外と簡単」お寿司は冷蔵庫で保存するのが基本です。とはいえ、「固くなってしまうのが嫌だ」と感じている人も多いのではないでしょうか。固くさせない保存のコツや、おいしく食べるためのアイディアを紹介します。

Amazonセールで「すぐカートに入れた!」 まじで安い「みんな注目」の目玉商品がこちら!【9/4まで】2024年8月29日(木)9時から、Amazon『スマイルSALE 季節先取り』が開始!終了は9月4日(水)23時59分です。 Amazonで『スマイルSALE 季節先取り』の詳細を見る セールと並行して、最大10%還元...

出典
krewrap_kureha

Share Post LINE はてな コメント

page
top