「そうだったのか!」 ラップのパッケージに付いている凹凸の『W』マークの意味
公開: 更新:

※写真はイメージ

ノスリってどんな鳥?見た目の特徴や似た猛禽類との見分け方をご紹介本記事では、ノスリの見た目や鳴き声、飛び方などの特徴、ノスリに似た猛禽類との違いについてご紹介。ノスリは、トビやチュウヒなど似た種類も多いため、それぞれの違いを理解することがバードウォッチングの楽しみを広げるポイントとなるでしょう。

さつまいもの別名は?料理における別名や英語表現も解説さつまいもには、伝来の歴史や江戸時代の洒落に由来したさまざまな別名があります。本記事ではさつまいもの別名を解説するほか、関連する方言や料理における別名をまとめました。さつまいもの別名に関する知識を深めたい人は、ぜひ参考にしてください。
皆さんは、食品用ラップフィルムのパッケージに付いている凹凸の『W』マークの意味を知っていますか。
食品用ラップフィルムをはじめ、さまざまな家庭日用品を開発・販売している旭化成ホームプロダクツ株式会社の公式ページにて、『サランラップ』のパッケージに付いている凹凸の意味について紹介しています。
ラップのパッケージに付いている凹凸の「W」マークの意味
旭化成ホームプロダクツ株式会社の公式ページでは「凹凸のWマークは何か」の質問に対して以下のように回答しています。
英語の「Wrap(ラップ)」の頭文字「W」を意味しており、このシンボルマークの付いたラップは、1998年に初めて販売されました。
身近なバリアフリー製品
食品用ラップフィルムに付いている「W」マークのほかにも、私たちの周りには、さまざまなバリアフリー製品があります。
アルミホイル
アルミホイルの箱には、点字で「アルミホイル」と表記されています。この点字表記は、ラップやクッキングペーパーなどの類似した箱とアルミホイルの箱とを、指を使って識別できるようにしたものです。
シャンプーとボディソープ
シャンプーの容器の側面、もしくはポンプの頭部には、凹凸のきざみ(触覚記号)が付いています。このきざみは、シャンプーの容器を指で識別するためのものであり、リンス(またはコンディショナー)にはきざみが付いていません。
また、シャンプー・リンスの識別記号の表示が普及した後、ボディソープにもライン状の触覚記号が表示されるようになりました。
牛乳パック
牛乳パックには、頭頂部にくぼみがあるものがあります。目の不自由な人でも、牛乳パックと認識できるようにするためのものです。また、このくぼみは必ず牛乳パックの後ろ側に付いているため、開け口の判別にも役立ちます。
このほかにも、たくさんのバリアフリー製品があります。商品を購入する際は、ぜひパッケージの表示にも注目してみてください。
[文・構成/grape編集部]