lifestyle

ラップの上をくるくるねじる おにぎりの『包み方』アイディアに「これはいい!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

お弁当や朝食、おやつにもピッタリなおにぎり。

食品用ラップで包んでおけば、保存もできるため、便利ですよね。

しかし、いざラップに包まれたおにぎりを食べようとすると、開け口が分からず手間取った経験はありませんか。

『NEWクレラップ』でおなじみの、株式会社クレハのTwitterアカウント『クレハおにぎりプロジェクト』は、ラップがはがしやすくなる、おにぎりの包み方を紹介していました。

おにぎりが食べやすくなる、ラップの包み方

まずは、ラップの中央より下におにぎりを置きます。

ラップの下側をおにぎりの半分くらいまで折り、ラップの両端を折り重ねましょう。

後は、上のラップの余った部分をくるくるとねじり、手前に倒すだけ!

食べる時は、ねじった部分を解けば、簡単にラップをはがすことができますよ。

お腹が空いている時に、包んだおにぎりがうまく開けられないと、イライラしてしまうもの。

包む時にほんの少し工夫を施すだけで、気分よく食事がスタートできるでしょう。

「これはいい」「やってみよう」と思った人は、ぜひ試してみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

チャーハン

チャーハンをパラパラにする3つの方法 結果に「意外」「これは試す」【4選】インターネット上に流れる『パラパラチャーハンの作り方』を見て、どれが1番理想に近づけられるのか気になる人は多いでしょう。「すべて試すのは難しい」という人のために、厳選した3つの方法の中から頂点を決めて紹介します。

ご飯

「冷凍ご飯は味が落ちると思ってた」 保存の裏技に「逆だった」「衝撃」炊きたてご飯のおいしさを保ったまま冷凍する方法を知っていますか。ラップとアルミホイルを使った保存術を紹介します。ちょっとしたコツを取り入れて、ふっくらおいしいご飯をいただきましょう。

出典
@krewrap_onigiri

Share Post LINE はてな コメント

page
top