マーガリンのシートは剥がす? 企業の回答に「なるほどね」
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
食卓パンやホットケーキに塗ったり、お菓子に入れたりなど、何かと活躍する、マーガリン。
マーガリンにはいろいろな商品がありますが、プラスチックの容器に入っているものが多いでしょう。
開封すると、マーガリンに『薄い紙』がくっついていて、「これは剥がしたほうがいいのか、付けたままでいいのか」と迷ったことはないでしょうか。
マーガリンの『薄い紙』は剥がすべき?
『明治なめらかソフト』などマーガリン類の商品を製造、販売している、株式会社明治(以下、明治)。
ウェブサイトで、カップ型容器に入ったマーガリンに付いているシートや薄い紙について、次のように説明しています。
明治によると、マーガリンを覆っている薄い紙は、乾燥を防ぐ働きをしているそうです。
剥がして使っても特に問題はないそうですが、表面が黄色くならないようにするためには「つけたままがおすすめ」とのこと。
また、雪印メグミルク株式会社(以下、雪印メグミルク)は、マーガリン類の『ネオソフト』に付いている薄い紙について、ウェブサイトで次のようにつづっていました。
雪印メグミルクは、『ネオソフト』に付いている薄い紙は、中身を使い切るまで剥がさずに使用してほしいといいます。
商品によって若干の違いはありますが、基本的にマーガリンの薄い紙は捨てずにそのままにしておくほうがよさそうですね!
ちなみに、マーガリンは一度開封すると中身の品質が変化するので、おいしいうちに早めに食べるようにしましょう。
[文・構成/grape編集部]