開封した食品が? 東京都の注意に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「絶対、水筒に入れないでください」 故障やケガにつながる『NG』を企業が注意喚起40℃超えを記録することもざらにある、現代日本の夏。 この凄まじい『酷暑』で、熱中症にならないようにするには、定期的な水分補給が必要不可欠といえるでしょう。 熱中症は、直射日光のない屋内でも起こる可能性があるため、暑い日...

弁当箱に熱々おかずを入れると? 食中毒を招く『結露の正体』に「コレは怖い」当記事では、簡単に実践できて効果的な『食中毒を防ぐお弁当のコツ』をご紹介します。ちょっとした工夫で、安全性はぐんと高まりますよ。ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- 東京都保健医療局
食品のパッケージやラベルに記載されている、賞味期限。
期限内であれば、その食品の品質が変わらず、おいしく食べられます。
開封した食品の賞味期限は?
東京都保健医療局はウェブサイトを通じて、開封した食品の賞味期限について、解説しています。
賞味期限に加えて、消費期限は、食品の包装が未開封の状態で適用されます。
開封すると、雑菌が混入したり酸素に触れたりするため、品質が急速に悪化してしまうのだとか。
賞味期限さえ守っていれば、開封後でもおいしく食べられると思っていた人がいるかもしれません。
一度開けた食品は、たとえ冷蔵庫などで保管していたとしても、早めに食べることをおすすめしています。
あなたも、東京都保健医療局の注意ポイントを参考に、開封済みの食品を見直してみましょう。
[文・構成/grape編集部]