lifestyle

チルド麺、冷凍保存してOK? 日清の回答に「覚えておきます!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

チルド麺の写真

※写真はイメージ

調理に手間のかからない手軽さが魅力の、チルド製品。

チルド製品は冷蔵状態で温度管理されているため、保存する際も冷蔵庫に入れるのが一般的でしょう。

そんなチルド製品を、興味本位で冷凍庫で保管してしまったことはありませんか。

チルド製品の麺は冷凍保存していいの?

日清食品グループ(以下、日清)の『よくあるご質問』ページには、「チルド製品は冷凍保存できますか?」という質問が記載されています。

日清が販売するチルド製品の中でも高い人気を誇るのが、チルド麺。普段からよく口にしているチルド麺が冷凍保存できるかどうか、気になる消費者は多いようです。

日清の回答は、以下の通り。

冷凍での保存は避けてください。

家庭用冷凍庫内でゆっくり凍らせますと、麺に均一に含まれる水分が大きな氷の結晶となり、解凍した際にめんから水分が抜け出てしまうため、めん組織の空洞化が起こり食感を悪くする恐れがあります。

日清食品グループ ーより引用

日清は、チルド麺の冷凍保存を避けるようにうながしています。

チルド麺を家庭用の冷凍庫に入れた場合、麺に均一に含まれる水分が、大きな氷の結晶に変化するといいます。

そのため、解凍した際は水分が抜け出てしまい、麺の食感が悪化する恐れがあるそうです。

チルド麺を保存する際は、誤って冷凍庫に入れてしまわないように、注意が必要ですね。

日清の呼びかけを正しく守り、食感を損なわずに、おいしい状態でチルド麺を味わいましょう。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
日清食品グループ

Share Post LINE はてな コメント

page
top