チルド麺、冷凍保存してOK? 日清の回答に「覚えておきます!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 日清食品グループ
調理に手間のかからない手軽さが魅力の、チルド製品。
チルド製品は冷蔵状態で温度管理されているため、保存する際も冷蔵庫に入れるのが一般的でしょう。
そんなチルド製品を、興味本位で冷凍庫で保管してしまったことはありませんか。
チルド製品の麺は冷凍保存していいの?
日清食品グループ(以下、日清)の『よくあるご質問』ページには、「チルド製品は冷凍保存できますか?」という質問が記載されています。
日清が販売するチルド製品の中でも高い人気を誇るのが、チルド麺。普段からよく口にしているチルド麺が冷凍保存できるかどうか、気になる消費者は多いようです。
日清の回答は、以下の通り。
日清は、チルド麺の冷凍保存を避けるようにうながしています。
チルド麺を家庭用の冷凍庫に入れた場合、麺に均一に含まれる水分が、大きな氷の結晶に変化するといいます。
そのため、解凍した際は水分が抜け出てしまい、麺の食感が悪化する恐れがあるそうです。
チルド麺を保存する際は、誤って冷凍庫に入れてしまわないように、注意が必要ですね。
日清の呼びかけを正しく守り、食感を損なわずに、おいしい状態でチルド麺を味わいましょう。
[文・構成/grape編集部]