チルド麺、冷凍保存してOK? 日清の回答に「覚えておきます!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

漬物って冷凍してもいいの?味はどうなる? 岩下食品に教えてもらった!漬物は日持ちするものが多いですが、ついつい買いすぎてしまったり、食べきれなかったりすることもあるでしょう。その場合、少しでも長持ちさせるために、冷凍庫で保存したくなりますが、凍らせても大丈夫なのでしょうか。本記事では『岩下の新生姜』で有名な漬物メーカー、岩下食品株式会社(以下、岩下食品)協力のもと、漬物の冷凍が可能かを紹介します。

青果会社が教える! ナスを新鮮なまま保存する『ワザ』に「もう安心」【ナスの保存方法】野菜と果物にまつわる情報を発信する、東京多摩青果株式会社のInstagramアカウント『ベジたま』(vege_tama.pakupaku)で公開された、ナスの保存術。ナスがシワシワになる原因や、しなびたナスのおすすめの食べ方も紹介します!
- 出典
- 日清食品グループ
調理に手間のかからない手軽さが魅力の、チルド製品。
チルド製品は冷蔵状態で温度管理されているため、保存する際も冷蔵庫に入れるのが一般的でしょう。
そんなチルド製品を、興味本位で冷凍庫で保管してしまったことはありませんか。
チルド製品の麺は冷凍保存していいの?
日清食品グループ(以下、日清)の『よくあるご質問』ページには、「チルド製品は冷凍保存できますか?」という質問が記載されています。
日清が販売するチルド製品の中でも高い人気を誇るのが、チルド麺。普段からよく口にしているチルド麺が冷凍保存できるかどうか、気になる消費者は多いようです。
日清の回答は、以下の通り。
日清は、チルド麺の冷凍保存を避けるようにうながしています。
チルド麺を家庭用の冷凍庫に入れた場合、麺に均一に含まれる水分が、大きな氷の結晶に変化するといいます。
そのため、解凍した際は水分が抜け出てしまい、麺の食感が悪化する恐れがあるそうです。
チルド麺を保存する際は、誤って冷凍庫に入れてしまわないように、注意が必要ですね。
日清の呼びかけを正しく守り、食感を損なわずに、おいしい状態でチルド麺を味わいましょう。
[文・構成/grape編集部]