髪に付いたら濡らさないで! ロッテの回答に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

中華麺、まだザルで振ってる? 水切りの正解は…「すぐできる!」「お店みたい」夏に欠かせないメニューといえば冷やし中華。さっぱりとしておいしいですが、麺が水っぽく仕上がってしまうことはありませんか。 実はその悩み、『麺の水気の切り方』で解決できるかもしれません!本記事では、冷やし中華の麺を『ザルで...
- 出典
- 株式会社ロッテ
噛んで、風味や口あたりを楽しめる、チューインガム。
フルーツやキシリトールなど、さまざまなフレーバーがありますよね。
そんなチューインガムですが、服や髪に付いてしまって、困ったことはありませんか。
チューインガムが髪に付いたら?
株式会社ロッテ(以下、ロッテ)は、ウェブサイトを通じて、髪に付いてしまった、チューインガムの取り方を紹介しています。
チューインガムが髪に付いてしまったら、濡らさないようにしてください。
髪がベタベタすると、焦って水で濡らしたくなる人がいるかもしれません。
しかし、水を使うと余計にチューインガムが取れなくなったり、髪を傷めてしまったりするでしょう。
ロッテによれば、チューインガムが髪に付いた時は、ヘアクリームを使うと取れやすくなるのだとか!
ヘアクリームを髪にすり込んで、4~5分待った後、乾いた布で時間をかけて拭き取ってください。
ロッテの情報を念頭に置いて、もしもチューインガムが髪にくっ付いてしまったら、焦らずに対処するようにしましょう。
[文・構成/grape編集部]