友達にもらったアザラシ 翌日の『変わり果てた姿』に「笑った」「すごいオチ」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @potimaru41
炎天下の車内は、高温になるため注意が必要。
発火の恐れがあるライターやモバイルバッテリーなどは、車内に置いたまま離れてはいけません。
車内に置いたままにすると、悲劇が起きる可能性がある物はほかにもあるらしく、ネット上で話題となっています。
友達から貰った置物が、車内の暑さで?
2024年7月中旬、はる(@potimaru41)さんは、2枚の写真をXに投稿しました。
ある日、友達からアザラシの置物をもらった、はるさん。
視界を遮らないサイズのため、車のダッシュボードに設置すると「かわいい」とコメントしました。
しかし、この状態を愛でられたのは、たったの1日。
翌日アザラシたちを見ると…。
「溶けてる!?」
なんということでしょう。暑さに負けてしまったのか、3頭とも平たくなっていたのでした!
はるさんによると「元に戻らず、ぺったんこになったまま固まっていました」とのこと。
車内は日中、置物の素材の耐熱温度を超す暑さになっていたようです。
2コマ漫画のような展開に、多くの人が吹き出すとともに、暑さの影響を実感していました。
・ア、アザラシイイィ~!
・すごいオチが来た。溶けてもかわいいのはズルい。
・日本の夏は、アザラシたちには厳しかったか…。
・スライムになっちゃった!
・黒いダッシュボードの上は高温になりますよね。自分も気を付けたい。
あなたも、車内に熱に弱そうな物を置いていませんか。
取り出しておかないと、同じように溶けてしまうかもしれません。
車にいろいろと積み込んでいる人は、荷物や装飾品を見直してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]