lifestyle

ペットボトルの空容器、水筒代わりにすると… 企業の呼びかけにゾッとする

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ペットボトルの写真

※写真はイメージ

全国各地でじめじめとした暑さが続く、2024年7月現在。

暑い時期は、外に出る際にスポーツドリンクなどの冷たい飲み物を持ち歩きたくなるでしょう。

飲み物を持ち歩く際、一度中身を空けたペットボトルを、水筒代わりに使ったことはないでしょうか。

しかしその使い方には、思わぬ落とし穴があるようです。

ペットボトルを水筒代わりに再利用する危険性

ペットボトルの空容器を水筒代わりに使うと、どのような危険があるのでしょうか。

『ポカリスエット』などを販売する、大塚製薬株式会社(以下、大塚製薬)のウェブサイトでは、ペットボトルの再利用について、次のように解説しています。

ペットボトルは再利用しないでください。

ポカリスエットなどのペットボトルの空容器を水筒代わりに利用する方がいます。

また、粉末のポカリスエットをペットボトルで溶かして利用する方もいらっしゃいます。

ペットボトルは再利用に耐えられるような強度を持った容器ではありません。

ペットボトルの飲料は工場では衛生的な環境で作られていますが、一旦キャップを開けてしまうと空気中のカビや雑菌が侵入してきます。

このため再利用ではどうしても不衛生になりがちです。

気がつかないうちに容器や内容液中にカビが生えていることもあります。

ペットボトルは使い捨ての容器です。再利用はしないでください。

大塚製薬株式会社 ーより引用

大塚製薬は、『ポカリスエット』などのペットボトルの空容器を水筒代わりに使う人がいることを明かした上で、「ペットボトルは再利用しないでください」と強く呼びかけています。

ペットボトルの再利用が推奨されない理由の1つに、容器の耐久性が関係しているとか。

また、もう1つの理由として、一度キャップを開けると、空気中のカビや雑菌が侵入することを挙げています。

気づかぬうちに、内側にカビが生えた容器を水筒代わりに使ってしまうことを想像すると、恐ろしいですよね。

カビが生えた容器に入った飲み物を口に含んだら、健康に害が及ぶ恐れがあります。

「ペットボトルは使い捨ての容器」だと今一度強く認識し、再利用はしないよう注意しましょう。


[文・構成/grape編集部]

『宇治抹茶スムージー』の写真(撮影:grape編集部)

セブンの人気スムージーが全国へ 実際に飲んでみると…「あまりのおいしさに感動」『2025年日本国際博覧会(通称、大阪・関西万博)』会場内の、コンビニエンスストア『セブン-イレブン』のみで販売された、『宇治抹茶スムージー』。 同年10月24日から、全国の店舗でも数量限定で発売されたため、筆者が実際に飲んでみますよ!

キャラメルシロップの写真(撮影:grape編集部)

「何度でもリピートしたくなるおいしさ」 コンビニで見つけた80円のシロップを使うと…2025年10月27日、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)で、『バンホーテン』のキャラメルシロップを発見した、筆者。 「これは試さないと!」と購入したので、使い心地や合わせるとおいしいドリンク、食べ物をご紹介します!

出典
大塚製薬株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top