トウモロコシ、鍋でゆでてる? 意外な加熱方法に「早く知りたかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

エアコンの『24時間つけっぱなし』は本当にお得? 電気店「結論からいうと…」エアコンの『24時間つけっぱなし』は節電になる? 街の電気店の意見は…。
- 出典
- riken_tensai
甘くておいしい夏の風物詩『トウモロコシ』。特にゆでたてのトウモロコシは、みずみずしくて格別のおいしさです。
しかしなかには「食べるのは好きだけど調理するのはめんどくさい」という人もいるのではないでしょうか。
リケンのノンオイル|理研ビタミン株式会社 公式(riken_tensai)のInstagramより、トウモロコシを手軽に加熱する方法を紹介します。
実は簡単! トウモロコシの加熱方法
リケンのノンオイルによると、トウモロコシには電子レンジで加熱する方法と、フライパンで蒸し焼きにする2つの方法があるとのことです。
トウモロコシを1本だけ加熱したければ電子レンジ、複数本加熱する場合はフライパン…など、加熱する本数に合わせて調理法を変えてみるのもよいでしょう。
電子レンジで加熱する方法
1.薄い皮が2~3枚だけ残るように周りの皮を剥く。
2.皮を剥いたトウモロコシを水でぬらし、ラップでクルっと巻く。
3.途中で上下を返しながら、レンジで5分加熱する。
4.粗熱を取って触れるくらいまでになったら、ラップを外す。
5.根元の部分を切り落とし、中身を皮から押し出して完成。
フライパンで蒸し焼きにする方法
1.皮をすべて剥いたトウモロコシをフライパンに並べ、塩を約2~3つまみと水大さじ4杯程度を入れ、蓋をする。
2.フライパンを強火にかけ、水が沸騰したら中火で約3分間蒸し焼きにして完成。
フライパンで蒸し焼きにするとお湯でゆでるより短時間で済み、栄養価も逃さずに加熱できるそうです。
トウモロコシの粒の外し方
投稿では、トウモロコシの粒の外し方についても紹介されていました。
箸2本を粒の間に入れて、箸を上に持ち上げるようにして粒を取り出します。途中で箸が入らなくなった場合は、1本だけ入れて作業を続けましょう。
1列ぶん粒を取り出したら、後は指を使って実を横に倒すようにしながら粒を外してください。
リケンのノンオイルが提案するトウモロコシの加熱方法には、以下のようなコメントが寄せられていました。
・このやり方なら簡単に加熱できそう。
・すごすぎる!
トウモロコシは収穫後どんどん甘みが落ちていくため、できるだけ早めに食べるのがおすすめです。本記事で紹介した加熱方法で、トウモロコシのおいしさを堪能してください。
[文・構成/grape編集部]