上からつまようじを刺すと… 思いもよらない粒の外し方に「天才かよ」「これは賢い」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- リケンのノンオイル
トウモロコシといえば、どんなレシピを思い浮かべますか。ゆでたり焼いたり、ご飯と一緒に炊き込んだりする食べ方が定番でしょうか。
リケンのノンオイル(riken_tensai)公式Instagramでは、ちょっと変わったトウモロコシのアレンジレシピが紹介されています。
作る工程そのものが、夢中になってしまいそうな楽しいレシピです。
簡単&楽しい!『コーンのうま塩焼き』はくせになるウマさ
リケンのノンオイルが紹介している『コーンのうま塩焼き』は、さわやかな塩味がくせになる、お手軽な一品です。ドレッシングを調味料として使い、シンプルながらさっぱりとした塩味が、トウモロコシの甘みを引き立てます。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
【作り方】
1.トウモロコシは、長さを3~4等分に切り、さらにそれを縦半分に切ります。
2.トウモロコシの縦の列ごとに、つまようじを粒の中央に刺していきます。この時、つまようじで指をケガしないよう十分注意してください。
3.2のつまようじを刺したトウモロコシを、手で1列ずつ外していきます。つまようじから抜けた粒や列にそろっていない粒は、最後につまようじに刺し直してください。
4.枝豆は、5粒程度ずつつまようじに刺します。
5.フライパンにサラダ油をひき、『リケンのノンオイ くせになるうま塩』と、つまようじに刺したトウモロコシと枝豆を入れ、火が通るまで加熱します。香ばしい香りが立ってきたら完成です。
トウモロコシの粒をバラバラに外すのではなく、まずつまようじを刺してから、かたまりの状態で実を外していく方法が面白いですね。
つまようじを刺したまま調理でき、食べる時にも食べやすいという、一石三鳥のこのアイディア。片手でパクパク食べられるのも嬉しいですね。
『リケンのノンオイル くせになるうま塩』にはニンニクが入っているので、食材と絡めるだけで絶妙な味わいに仕上がります。ドレッシングでサッと炒めるだけという手軽さなのに、バッチリ味が決まるのはありがたいですね。
ホームパーティーやおつまみ、おやつにもぴったりの『コーンのうま塩焼き』。トウモロコシを入手した際には、ぜひ試してほしい一品です!
[文・構成/grape編集部]