trend

家族写真で走る男の子 2年後の姿に「泣ける」「成長が早い!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

マスダヒロシさんの写真

七五三や入学、結婚など節目で撮影される、家族写真。

過去の家族写真を並べて見ると、歴史を感じて感慨深くなるでしょう。

2年後の家族写真に感動

フォトグラファーのマスダヒロシ(@Masuda_H)さんが、Xに公開した、ある家族の写真が話題になっています。

2年前と現在の、2枚の家族写真を並べて公開した投稿には、「いい写真すぎる」「泣ける」などの声が上がりました。

見た人の多くを感動させた家族写真とは、一体、何が写っているのでしょうか。

2枚の写真を、マスダヒロシさんのコメントともにご覧ください。

マスダヒロシさんの写真

家族そっちのけで暴走していた男の子が、2年経ったら、妹を気遣って並走できる兄貴に成長していた。

上の写真で真ん中に写っているのは、カメラに向かって、元気よく迫ってくる男の子。家族全員が笑顔で、素敵な写真ですよね。

2年後、男の子の手は、隣を元気に走る妹とつながれています。

無邪気にはしゃいでいた男の子が2年の月日を経て、兄としての自覚を持ち、妹と並んで走るようになったのです!

兄妹の成長を感じられる2枚には、14万件以上の『いいね』とさまざまなコメントが寄せられています。

・なんと心が洗われる写真でしょう。

・子供の成長は早い!

・躍動感のある家族写真っていいですね!プロの撮影技術が詰まっている。

瞬間を切り取る『写真』だからこそ、2年という月日の流れが今回のように写し出されたといえますね。

マスダヒロシさんが撮影した素晴らしい家族写真に、多くの人が胸を打たれたことでしょう!

また、マスダヒロシさんは、Instagramでも写真を公開しています。気になった人はぜひ、チェックしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

自由研究の写真

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

自由研究

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

出典
@Masuda_H

Share Post LINE はてな コメント

page
top