lifestyle

あなたはやってない? 『ホテルスタッフが思う、実はやってほしくないこと』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ホテルの部屋の画像

※写真はイメージ

旅行や、仕事の出張などで利用することの多い、ホテル。

ホテルに滞在すると、スタッフがきれいにしてくれた部屋でくつろぐことができます。

気持ちよく利用するためにも、スタッフに迷惑をかけないように過ごしたいですよね。

『ホテルスタッフが思う、実はやってほしくないこと5選』

大阪府大阪市にある『ホテルビースイーツ なんば黒門』のTikTokアカウントは、『ホテルスタッフが思う、実はやってほしくないこと5選』と題して、動画を公開。

自身がホテルを利用する時に行わないように、気を付けましょう。

テレビを付けっぱなしにしてチェックアウトする

ホテルスタッフのテレビを消す作業が増えたり、電気代の無駄になったりします。

部屋を出る時は、テレビを消すようにしましょう。

浴槽で髪の毛を染める

浴槽を洗うのに長時間かかるといいます。

事前に髪を染めて行くなどの対処をしましょう。

物を壊したのに申告しない

宿泊履歴が残っているため、壊した客はホテルから特定されるでしょう。

『ホテルビースイーツ なんば黒門』は「すべてが弁償しないといけないわけではないです」とつづっています。

ホテルの物を壊してしまった時は、正直に申告しましょう。

ベッドの上で食事する

カップラーメンなどの汁物がこぼれた時は、汚れが落ちにくく、マットレスを交換しないといけなくなることもあるそうです。

食事は机の上などで、行うようにしましょう。

持って帰ってはいけない物を持って帰る

ホテルに限らず、このような行為は犯罪になります。

投稿には、「やってしまっていたことがあった。ごめんなさい」「気を付けます」「自分は当たり前だと思って、テレビも消していた」などの声が上がりました。

快適な時間を提供してくれたホテルスタッフに、余計な手間を取らせたくないですよね。

ホテル側への感謝の気持ちを持って、以上のような行為はしないように注意しましょう。


[文・構成/grape編集部]

完成したまぜそばの写真

「ナイス」「うまそう!」 そばをレンチンして振りかけたのは…?【レンチンレシピ】お湯を注ぐだけでササっと食べられる、お茶漬けの素。実はまぜそばにも使えることを知っていましたか。 簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(marumi_kitchen)さんがInstagramで『お茶漬けの素でやる気1%まぜ...

コーン缶の汁は捨てないで! 活用法に「ウマッ」「ごちそうに変身」やさしい甘さが手軽に味わえるコーン缶。サラダやスープなど使う頻度は多いものの、汁ごと活用する人は少ないでしょう。本記事では、コーン缶を汁ごと使ったアレンジレシピを紹介します。手軽でおいしいため、ぜひ実践してみてください。

出典
b_suites.official

Share Post LINE はてな コメント

page
top