窓の汚れをきれいに拭き取るには? 企業が教える掃除テクに「これはいい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
カーテンを開けた際に、目に付くのが窓の汚れです。
窓をきれいな状態でキープしたいと思ったら、できるだけシンプルで簡単なお掃除方法を取り入れてみましょう。
さまざまなお掃除グッズを製造販売する『花王(kurashi_osouji_jp)』のInstagramより、簡単な窓のお手入れ方法を紹介します。
用意するのはガラスマジックリンとキッチンペーパー
窓掃除をする時には、水で濡らした雑巾を使うのが一般的です。
とはいえ、あっという間に雑巾が汚れてしまったり拭き跡が残ったりと、ストレスを感じるポイントも少なくありません。
花王のInstagramが紹介しているのは、こうしたお悩みを解消できるお手入れ方法です。くわしい方法を早速見ていきましょう。
用意するのは、花王の人気商品『ガラスマジックリン』です。
1.拭き取り用のアイテムには、雑巾ではなくキッチンペーパーを用意します。
2.窓ガラスにガラスマジックリンをスプレーしたら、キッチンペーパーで拭いていきます。
ガラスマジックリンのメリットは、『二度拭き不要』という点です。あっという間に窓掃除を完了できるでしょう。
内側のお手入れが終わったら、外側も同様にきれいにしてください。
窓サッシもシートクリーナーで素早くお手入れ
ガラス部分の汚れを取り除いたら、サッシも掃除してみましょう。
ホコリや砂のほか、皮脂汚れも付着しやすい場所なので、定期的なお手入れを忘れないようにしてください。
用意するのは『クイックル ホームリセット シートクリーナー』です。
大判のシートを手に取ったら、サッシをきれいに拭いていきます。軽く滑らせるだけで、頑固な汚れもしっかりと除去できます。
ホコリや黒ずみ、手垢に水滴跡など、さまざまな汚れをキャッチしてきれいにしてくれます。
こちらのアイテムも、面倒な二度拭きをする必要はありません。汚れが気になる部分を拭くだけなので、手軽に使えるでしょう。
この方法なら、窓ガラスもサッシも簡単にきれいにできます。花王の投稿では、網戸掃除を含めても、30分程度で掃除を完了していました。
お掃除の手間を省ければ「つい後回しにして汚れを溜めてしまう…」といった負のループからも抜け出せます。気軽に実践してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]