lifestyle

材料2つを混ぜて冷蔵庫へ 数時間後…「罪悪感減った」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

オイコスサンドを作る写真

高吸収タンパク質が摂取できると人気の、ダノンジャパン株式会社が販売するヨーグルト『オイコス』。

そのまま食べてもおいしいですが、SNSではアレンジレシピが話題です。

数あるレシピがある中、『オイコス』で作るチョコサンドが気になったので、子供と一緒に作ってみました!

ボリュームがすごい!『オイコスのチョコサンド』

『オイコスのチョコサンド』に必要な材料は、以下の通りです。

【材料】

・『オイコス プレーン砂糖不使用』 1個

・板チョコ 1枚

・ビスケット 8枚

オイコスとビスケットの写真

まず、チョコレートを細かく刻んで、耐熱容器に移します。

チョコとオイコスでクッキーを作る写真

次に、チョコレートを電子レンジで温めて溶かします。筆者は600wに設定して40秒で加熱し、様子を見ながら10秒ずつ加熱時間を追加しました。

溶けたチョコレートに『オイコス』を入れて、よく混ぜ合わせます。

チョコとオイコスでクッキーを作る写真

混ぜ終わったら、用意したマフィン型に市販のビスケットを表が下になるように、1枚ずつ入れてください。

チョコとオイコスでクッキーを作る写真

ビスケットの上から混ぜ終わったチョコレートを流し込みましょう。この時、流し込むチョコレートの量で、でき上がりの厚さが決まります。

筆者は4つ作りましたが、お好みで調整してください。

チョコとオイコスでクッキーを作る写真

流し終わったら、ビスケットの表を上にして重ねます。蓋のようにして軽く押し込みましょう。

チョコとオイコスでクッキーを作る写真

後は、冷蔵庫で数時間冷やして固まれば完成です!

チョコとオイコスでクッキーを作った完成写真

マフィン型から取り出すと、きれいにまとまっていました。

チョコとオイコスでクッキーを作った完成写真

食べてみるとチョコレートの甘さもありながら、ヨーグルトのさっぱりとした味が感じられます。ビスケットで挟んでいるので食べ応えがあり、お腹も満たされました。

チョコレートだけを食べると罪悪感を覚えることがありますが、ヨーグルトが一緒であれば軽減できるかもしれませんね。

火や包丁を使わず、作業工程も簡単なので、子供は楽しそうに作っていました。

ちょっとお腹がすいた時などに『オイコス』アレンジを試してみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

Share Post LINE はてな コメント

page
top