grape [グレイプ] lifestyle

「驚いた」「極上のなめらかさ」 ポリ袋で混ぜ合わせたら…?

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ポリ袋でプリンを作る写真

ケーキ店やコンビニエンスストアなどで購入できるプリン。市販のものはもちろんおいしいですが、自宅で作るプリンもどこか懐かしさを感じていいものですよね。

しかし、手作りプリンは蒸す火加減が難しかったり、洗い物が多く出たりと、面倒な工程が多くて難易度が高め。

そんな面倒なプリンを簡単に作る『ズボラプリン』がネットで話題になっています。

なんとこのプリンに使うのは食品用のポリ袋。ポリ袋をどのように使うのでしょうか…早速試してみました!

ポリ袋の写真

食品用のポリ袋で!『ズボラプリン』の作り方

まずは基本的なプリンの材料を用意します。以下の分量に対して、筆者はポリ袋3枚使いました。

【材料】

卵 2個

牛乳 300㏄

砂糖 80g

バニラエッセンス 適量

今回はシンプルなレシピで作っていますが、具材や分量はお好みで作ってください。

ポリ袋で作るプリンの材料写真

まずはポリ袋をボウルにかぶせます。のちほどポリ袋は加熱するので、耐熱性のものを使用してください。

ポリ袋に材料を全部入れたら、しっかり混ぜます。ポリ袋の中で混ぜるので、ボウルが汚れないのが嬉しいポイント。

ポリ袋でプリンを作る写真

プリン液の量が少し多かったので、3つのポリ袋に分けました。

プリン液を入れたら、できるだけ空気が入らないように袋をねじって口を縛ります。

ポリ袋でプリンを作る写真

続いて、プリンを加熱します。大きめの鍋にお湯を沸かし、ポリ袋が直接鍋肌に触れないように、耐熱皿を沈めておいてください。

やけどに注意して、ポリ袋をそっと鍋に入れましょう。

すべてのポリ袋を入れたら、蓋をします。弱火にして、20分ほど加熱してください。

ポリ袋でプリンを作る写真

加熱が終わったら、熱いのでトングを使ってそっと鍋から出しましょう。

プリンが固まって水っぽさがなければ完成です!アツアツで食べてもおいしいそうですが、冷蔵庫で冷やしてから食べることにしました。

ポリ袋でプリンを作る写真

プリンが冷えたら袋の上部をハサミで切って、プリンを取り出します。中を見ると、しっかり固まっていました!

固まっているとはいえ、取り出す時はゆっくり優しく扱いましょう。

ポリ袋でプリンを作る写真

袋から出して皿に盛り付けると、プリンに『す』がまったく入っていないことに気が付きました。

『す』とはプリンや茶わん蒸しを加熱しすぎた時にできる、気泡のようなもの。

ざらざらとしていて舌触りが悪くなり、おいしさも半減してしまいますね。

筆者はよくプリンを作りますが、蒸し器やオーブンでプリンを作ると、場所によって加熱ムラがあるためか『す』が入って、残念な思いをしたことが何度もあります。

しかし、お湯の中に入れて作ると、プリン液全体に均一にゆっくりと熱が加わるので『す』が入りにくいようです。

ポリ袋で作ったプリンの写真

どこをすくっても『す』の入っていない滑らかな仕上がりで、舌触りが最高の極上プリンです!

カラメルソースを作るのが面倒だったので、市販のものをかけてみました。

ポリ袋のシワで表面がデコボコしていますが、逆にソースが絡んでいい感じです!

ポリ袋で作ったプリンの写真

ポリ袋にプリン液を入れて、お湯の入った鍋で湯煎をして作るこのプリン。

初めはこんなズボラなやり方で本当においしくできるのか不安でしたが、こんなになめらかなプリンができるなんて驚きです!

見た目の美しさは容器で蒸し上げるプリンよりも劣りますが、簡単さとおいしさを考えると、こちらの調理法に軍配が上がりそう。

プリンをとにかく手軽に作りたい人は試してみてください!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

パック寿司

冷蔵庫で固くなるパック寿司 保存の正解に「必ずやる」「意外と簡単」お寿司は冷蔵庫で保存するのが基本です。とはいえ、「固くなってしまうのが嫌だ」と感じている人も多いのではないでしょうか。固くさせない保存のコツや、おいしく食べるためのアイディアを紹介します。

『浅漬けの素』に豚バラブロックを漬けたら… 完成形に「土日にやる」「もう止まらん」浅漬けの素は生野菜を漬けて食べる『だけじゃない』使い方があることをご存じですか。実はお肉の下味に使うと、とってもおいしい一品ができるのです。目からうろこの簡単レシピをぜひ試してみてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top