lifestyle

自宅で作る『まるでショートケーキ』って? レシピに「アレンジも楽しめる」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ミカン寒天

※写真はイメージ

生クリームとスポンジのケーキもいいけれど、もっと手軽に、さっぱりと楽しめるスイーツのレシピがあればいいですよね。

そこで、溶かして固めるだけの牛乳寒天ケーキのレシピを、JA全農 広報部(@zennoh_food)の公式Xから紹介します。

優しいミルクの甘さが引き立つ、繰り返し作りたくなるようなスイーツです。

まるでショートケーキ!?『牛乳寒天ケーキ』の作り方

※X上で投稿を確認できます。

水200㎖+粉寒天4g+砂糖50gを沸騰させながら溶かし、牛乳300㎖加えて15㎝の型に流し込み冷蔵庫で冷やして完成です。

@zennoh_food ーより引用

材料は非常にシンプル。優しいミルクの甘さにどこか懐かしさも覚えるような、牛乳寒天のケーキです。味の濃い料理の後にもぴったりのデザートですね。簡単にできるので、ぜひ試してみてください!

牛乳寒天のアレンジレシピ

牛乳寒天は、さまざまなものと組み合わせることができ、アレンジも自由自在。季節や好みに合わせて作ってみましょう。

いろいろなフルーツで

牛乳寒天は、フルーツとの相性が抜群。中にミカンやイチゴを入れたり、トッピングにホイップクリームとイチゴを乗せてショートケーキ風にしたりと、アレンジが効きます。

缶詰のフルーツを使う場合は、シロップを残しておいて食べる時にかけると、より酸味と甘さが増しておいしくなりますよ。炭酸飲料をかけてフルーツポンチ風にするのもおすすめです!

断面を見せるようにしてフルーツを並べて固めれば、おしゃれな見た目に。写真映えするようなデザートができあがります。

コーヒーをかけてカフェラテ風に

牛乳寒天の上からコーヒーを注いで一緒に食べれば、まるで甘いカフェラテのような味わいに。コーヒーの苦味と牛乳寒天の甘さのバランスがよく、大人のデザートにもってこいです!

コーヒーとあんこを固めた『コーヒーようかん』と牛乳寒天で、2層にするのもおすすめです。先にようかんを仕込み、固まったら上から牛乳寒天を注いで再度固めます。

食感と味わいの違う2層が口の中で溶け合う、たまらないおいしさのおやつです。

黒蜜きなこで和風スイーツにも

牛乳寒天の上から、きなこと黒蜜をかけて食べる方法も人気です。かけて食べるだけで簡単に和風スイーツに早変わりする、その手軽さも嬉しいですよね。

野菜の甘さをいかした、かぼちゃ牛乳寒天

少し手間がかかりますが、牛乳寒天を作る工程でかぼちゃを入れるのもおすすめです。

加熱してやわらかくなったかぼちゃをミキサーやフードプロセッサーなどで滑らかにし、牛乳や寒天、砂糖と混ぜ合わせて、同じように型に入れて冷やします。

鮮やかな黄色が食欲をそそる、こっくりおいしいレシピです!

まるでケーキのような牛乳寒天ケーキに加えて、牛乳寒天のアレンジレシピも紹介しました。気分に合わせていろいろな食べ方ができるのもポイントです。

ぜひ試しながら自分のお気に入りの食べ方を探してみてください!


[文・構成/grape編集部]

撮影:キジカク

焼き芋を冷凍すると“ねっとりアイス”に? 話題の食べ方を試してみた焼き芋を冷凍するだけで、“ねっとり濃厚”なアイスのような食感に変身! 紅はるかや安納芋を使えば、おうちで簡単に高級スイーツ級の味わいが楽しめます。今話題の『冷凍焼き芋アイス』の作り方を紹介します。

作ってもすぐなくなる! サツマイモを小さく角切りして…「手が止まらない」【最強おやつ】秋はサツマイモがおいしい季節です。しかし、意外とレパートリーが少なく、レシピに困る人は多いのではないでしょうか。 大学芋やスイートポテトなどのほかにも、おいしく食べられるレシピがあれば知りたいですよね。 そこで本記事では...

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top