キウイを切ったら甘くなかった! ゼスプリが教える方法で「ばっちりクリア」
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
キウイといえば、季節問わずスーパーマーケットに並んでいるおなじみの果物。しかし、時々甘さが足りず、残念な思いをしたことはありませんか。
筆者の家でも、甘味が足りないキウイは家族からは不人気…。せっかくカットしたのに、残されてしまうこともありました。
キウイの販売会社である、ゼスプリインターナショナルジャパン株式会社(以下、ゼスプリ)のウェブサイトで、少しすっぱいキウイを救う方法を発見!
ちょうど、食べ頃にはまだ早いキウイをカットしてしまったので、救済してみましょう。
ゼスプリが紹介!『簡単!キウイまるごとアイスバー』
ゼスプリのウェブサイトで紹介されているのは、キウイを凍らせて食べる『簡単!キウイまるごとアイスバー』。必要な材料は以下の通りです。
まず輪切りにしたキウイに棒を刺し、両面に砂糖を均一に振りかけます。筆者はつまようじを使用しました。
次に、ハチミツを均等にかけます。
筆者はスプーンの背で塗り広げました。ハチミツがない場合は砂糖のみでもいいそうですが、ハチミツを加えることでまろやかな風味が付くようです。
冷凍庫で2〜3時間凍らせたら完成です。
筆者は柔らかめの状態で食べたかったので、2時間で取り出してみました。
砂糖やハチミツを加えたので、懸念していた甘味はバッチリクリア!甘さが足りないキウイが、おいしく変身しました。
アイスキャンディーのような見た目に、子供たちも大喜び!思いのほかかわいいので、キウイが酸っぱい時のみならず、アイスキャンディー代わりに作るのもいいなと思いました。
子供のおやつや小腹がすいた時などにおすすめですよ!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]