余ったジャム、冷蔵庫に眠ってない? 思わぬ使い道に「果肉ゴロゴロ」「子供が嬉しそう」
公開: 更新:


混ぜるだけで高級感...! 本格『こんぶ締め』が自宅で簡単にできる裏ワザ家庭で刺身を料亭クオリティに!塩昆布を使った簡単『昆布締め』レシピ。包丁不要&短時間で作れるので、忙しい日でも本格味を楽しめます。

ちょっと残ったマヨネーズ、どうしてる? メーカーに聞いた!使い切るコツ日本では人気の高い調味料である、マヨネーズ。現在は外国の人も日本のマヨネーズはおいしいと高く評価していると言います。 多くの場合、マヨネーズは『ポリボトル』に入っており、量が減ってくると中身を出すのが難しくなるもの。最後...
- 出典
- キユーピー株式会社






食パンやヨーグルトに、ジャムを付けて食べるとおいしいですよね。
筆者もよく購入するのですが、意外と量が多くて、使い切れないと感じたことはありませんか。
「使いかけのジャムが冷蔵庫の奥から出てきた…」という経験が一度はあるでしょう。
本記事では、余ったジャムを使ったアレンジレシピを紹介します!
『ブルーベリーぷるんぷるんミルクプリン』作り方
そのレシピとは、キユーピー株式会社のウェブサイトに掲載中の『ブルーベリーぷるんぷるんミルクプリン』です。
必要な材料は以下の通り。同社が販売するジャム『アヲハタ まるごと果実』(以下、ジャム)には、ブルーベリーのほかにも、いちごや白桃などのラインナップがあります。
ぜひ、好きな味で試してみてくださいね!
それでは実際に作ってみます!まず、耐熱容器に水を入れ、粉ゼラチンを入れてふやかします。
ふやけたら、600Wの電子レンジで約50秒加熱しましょう。加熱しすぎてふきこぼれないよう、気を付けてくださいね。
ボウルに牛乳、溶かしたゼラチン、ジャム120gを加えます。
材料を入れたらよく混ぜましょう。泡立て器を使うと気泡がたくさんできてしまうので、ヘラやスプーンなどを使うことをおすすめします。
器に分けて流し入れ、固まるまで冷蔵庫で冷やしてください。
固まったら、残りのジャム40gをのせ、ホイップクリームとミントで仕上げましょう。
筆者は、ホイップクリームは市販のしぼるだけのものを使い、ミントはなしにしました。
完成した『ブルーベリーぷるんぷるんミルクプリン』がこちら!
スプーンを入れてみると、中にはジャムの果肉がゴロゴロ!
砂糖を使っていないのでジャムの甘さだけですが、物足りなさはなく、優しい味になっています。
普段はジャムを食べない筆者の子供が「おいしい!もう1個食べたい!」と大喜びでした。
混ぜたり、仕上げをしたりする工程は、子供と一緒にやってもいいかもしれません。
簡単にできるので、ぜひ作ってみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]