ホワイトソースを最短で作る方法に「マジでいい」 意外なアレを使って?
公開: 更新:

※写真はイメージ

はさまない!? 新型レンコンのはさみ焼きが最高すぎた【時短レシピ】穴の開いたかわいらしい見た目と、シャキシャキの食感で、子供にも人気なレンコン。 煮物、炒め物、揚げ物と万能なレンコンですが、筆者が時々無性に食べたくなるのが『レンコンのはさみ焼き』です。 ひき肉とレンコンの相性が抜群で大...

卵3個に加えたのは…? 家にあるもので『簡単ふわふわ玉子焼き』【料理の小ワザ】弁当おかずの定番でもある玉子焼き。朝食用としても、毎日作る人は多いのではないでしょうか。 作る機会が多いからこそ、少しの手間で玉子焼きがもっとおいしく作れたら嬉しいですよね。 本記事では、いつもの玉子焼きがよりおいしくな...
- 出典
- mr06home






子供から大人まで大人気な、クリームソースを使った料理。特に寒くなってくると、グラタンなどが食べたくなります。ただ、ホワイトソースを作る手間には少々困ってしまうことも。
「いつもダマになってしまう」という人も多いでしょう。
実は、100均で手に入るアイテムを活用すれば、面倒な手間を省いて簡単に仕上がるのです。
すべての手間がこのアイテムで解決
「ホワイトソースを作るのが面倒」「正直、いつもうまく作れない」といった悩みを解決するのが、料理アドバイザー・まり(mr06home)さんの裏技です。100均で買えるアイテムを使えば、いつもの手間を省いてホワイトソースを高速で作れます。
そのアイテムとは「シェイカー」です。まりさんによると、シェイカーでならホワイトソースを手軽に、しかも失敗なしで作れるのだとか。。
動画ではホワイトソースを使ったグラタンで実践してくれました。まず、グラタンの具材を炒めて用意します。
次に牛乳を300~400ml、小麦粉を大さじ3~4杯シェイカーに入れます。牛乳と小麦粉の量は料理に使いたいホワイトソースの固さで調節してください。
そしてシェイカーを上下にシェイク! 振って振って振りまくります。
混ざった牛乳と小麦粉を味付けした具材にシェイカーから直接投入します。泡が出ますが気にしなくてもOKです。
焦げないように混ぜながらしばらく煮込みます。少し経つとホワイトソース独特のとろみが生まれますよ。
グラタン皿に入れてパン粉ととろけるチーズをのせ、グリルで焦げ目を付ければできあがりです。
本当に「いつホワイトソースを作ったの?」と思うような手順でした。シェイカー1つでここまで変わるとは驚くばかりです。
まりさんいわく「カット野菜やカニカマ、ベーコン、カットしめじを使えば楽ちん」とのこと。シェイカー技とプラスすれば、いつでも簡単にホワイトソースの料理が楽しめそうです。パイのフィリングや素を使わないシチューにもぴったりで、料理のレパートリーが広がりますね。
シェイカーといえばプロテインやドレッシングを連想するかもしれませんが、これからはホワイトソースも仲間に入りそうです。キッチンのマストアイテムとして定位置に納まる日も近いかもしれませんね。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]