lifestyle

肉だね作り不要のピーマンの肉詰め 「こんなにすぐできるなんて」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ピーマンの写真

定番おかずの1つである、ピーマンの肉詰め。苦みのあるピーマンも「肉詰めにすれば食べられる!」という子供もいるでしょう。

ただ、作るとなると、意外と材料や工程が多くておっくうに感じませんか。

そこで本記事では、石井食品株式会社(以下、石井食品)のウェブサイトに掲載されているレシピを紹介します。

石井食品のピーマンの肉詰めが超簡単!

肉詰めといえば、肉だねを作るためにひき肉やタマネギなどが必要ですが、石井食品のレシピでは一切不要!

代わりに使うのは、なんと『イシイのおべんとクン ミートボール』です。

確かに、これならすでにひき肉もタマネギも混ざっているので代用になりますね。

ミートボールの写真

そのほか、必要な材料はこちらです。

材料(4個分)
ミートボール 1袋
ピーマン 2個
パン粉 小さじ1
ピザ用チーズ 10g
小麦粉 少々

おイシイくらし ーより引用

それでは早速、作っていきましょう。

まずはじめに、『イシイのおべんとクン ミートボール』を袋の上から揉みつぶします。

ミートボールの写真

ピーマンを縦半分に切り、ヘタと種を取って、600Wの電子レンジで約1分加熱しましょう。

ピーマンの大きさや電子レンジの機種、ワット数などによって、加熱時間は調整してくださいね。

ピーマンの写真

加熱したピーマンの内側に軽く小麦粉をまぶしておきます。

ピーマンの写真

ピーマンの中に、つぶしたミートボールを詰めましょう。

ピーマンの肉詰めの写真

その上にピザ用チーズとパン粉をかけます。

ピーマンの肉詰めの写真

調理を始めてからここまで、わずか5分ほどでした!あとはトースターで2~3分焼くだけです。

あっという間に完成しました。

ピーマンの肉詰めの写真

食べてみると、トマト味のミートボールとチーズで、イタリアン風のピーマンの肉詰めになっています!

ミートボールの味がしっかりとしているので、ピーマンの苦さはほとんど感じません。

ピーマンの肉詰めの写真

こんなにすぐできるなんて、「今までの苦労はなんだったの…」と思ってしまうくらい、調理のハードルがぐんと下がりました。

ミートボールをつぶすことに若干の罪悪感がありましたが、やってみると結構楽しい作業です。

子供に手伝いとして頼むのもいいかもしれません。

材料さえあれば思い立った時にすぐできる手軽さが嬉しいレシピ。ぜひ試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

半月切りにしたサツマイモの写真(撮影:エニママ)

サツマイモをカットして…? いつもと違う食べ方に「毎日食べたい!」【秋レシピ】和食に欠かせない味噌汁。簡単に作れるうえ、具材を変えることでマンネリ化しにくいのも魅力ですよね。 我が家では毎晩のように登場していますが、「ちょっと具材を変えたい」と思っていました。 本記事では、秋の味覚を堪能できる『さ...

厚揚げとせいろの写真(撮影:grape編集部)

せいろ愛用者が推す“意外な食材” 厚揚げを15分蒸すだけで…「ジューシーでふっくら!」話題の『せいろ』で、厚揚げを蒸してみたら…想像以上のおいしさに驚きました!

出典
石井食品株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top