「ポテサラにマヨネーズ使いません」 思わぬ発想に「これはアリ」「天才」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。
ジャガイモをたっぷりのマヨネーズで和えた『ポテトサラダ』。おいしいですがカロリーが心配で食べるのを控えている人もいるかもしれません。
そこで本記事では、Instagramでさまざまな創作レシピを投稿しているイソカカ(@isokaka.kyoto)さん提案の、『マヨネーズを使わずに作るポテトサラダ』をご紹介します。
マヨなしで作る絶品ポテサラとは
材料と作り方を見ていきましょう。
材料(2人前)
ジャガイモ…中2個(200g)
キュウリ…2分の1本
(A)塩…小さじ3分の1
(A)オリーブオイル…小さじ3
(A)酢…小さじ2
大葉…3枚
ミックスナッツ…ひとつかみ(20g)
作り方
ジャガイモの皮をむいて3㎝の乱切りにします。
切ったジャガイモは3分ほど水にさらしてください。
なおジャガイモの緑色の部分は毒素なので、見つけたら必ず取り除きましょう。
次にキュウリを半月切りにし、塩もみしておきます。
大葉はクルっと巻いて細かく刻んでください。
さらにミックスナッツも刻んでおきましょう。
次にジャガイモの水気を残したまま耐熱容器に入れ、600wの電子レンジで5分半加熱します。
やわらかくなったら、お好みの大きさに潰しましょう。
潰したジャガイモに材料(A)を加え、よく混ぜます。
さらに塩もみしたキュウリの水分をしっかり切って合わせてください。
お皿に盛り付け、ミックスナッツと大葉をのせたら完成です。
味は…あっさりと軽いおいしさ!
マヨネーズは使っていませんが、大葉の風味がフワッと広がる、あっさり軽いおいしさのポテサラに仕上がります。ミックスナッツの食感も心地よく、マヨネーズを使っていなくても満足度が高いでしょう。
コメントでも「ナッツと大葉がいい仕事してますね」「ジャガイモがたくさんあるので早速作ります!」などの声が寄せられていました。
カロリーが気になる時、あっさりしたポテトサラダを食べたい時は、このマヨなしのポテトサラダを試してみてください。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
[文・構成/grape編集部]