アレがいっぱい… 『大人の中華丼』に「コレは憧れる」「一度はやってみたい」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
子供の頃、給食でたまにしか登場しないデザートや、クリスマスや誕生日にしか食べられない料理などに憧れを抱いたことはありませんか。
好きな食べ物を思う存分楽しめるようになるのは、大人ならではのだいご味ですよね。
『アレ』がたっぷり入った中華丼
料理が趣味な、格闘家の中島太一(@taichi31986717)さん。
ある日、自分で作った中華丼の写真をXに投稿したところ、多くの『いいね』が付きました。
中島さんは、子供の頃に抱いていた夢が、自炊によって叶えられたといいます。公開された1枚をご覧ください!
ウズラの卵が山盛り…!
小学校の時、給食の中華丼にいつもウズラの卵が1つしか入っていなくて、「卵がたくさん入った中華丼をいつか食べたい」と思っていたという、中島さん。
35歳にして、ようやくその夢を叶え、あんかけやご飯が隠れるほど、たくさんのウズラの卵をのせたのでした!
中島さんいわく、ウズラの卵だらけの中華丼は「最高においしかった」そうです。
投稿には「絵面がすごい。もはやウズラ丼だ」「分かる~。給食の時はウズラの卵の争奪戦だった」「幸せな光景。一度はやってみたい!」などの声が寄せられていました。
憧れと夢がたっぷり入った『大人の中華丼』は多くの人のハートをつかんだようですね!
近年、小学校低学年の子供が、給食に出たウズラの卵をノドに詰まらせる事故があったため、注意が呼びかけられています。
幼い子供は、まだ飲み込む力が未発達な場合もあります。子供にウズラの卵を食べさせる時には、カットしたほうが安全でしょう。
また、大人もよく噛んで食べることを忘れないようにしたいですね。
[文・構成/grape編集部]