lifestyle

「1日早く知っていれば…」 スポンジが傷まないカレー鍋の洗い方が話題

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

麦ライスの写真

料理研究家

麦ライス

東京都内のレストランで料理長として働きながら、レシピやおすすめのキッチン用品など、食にまつわる情報を発信している。

洗い物が面倒な料理の1つである、カレー。

完食しても、鍋についたカレーなどを洗うのはひと苦労です。人によっては、カレーを作った鍋を洗い、その後スポンジが使えなくなるという経験もあるかもしれません。

簡単な料理レシピなどを紹介している、麦ライス(@HG7654321)さんは、スポンジが傷まない洗い方を紹介。

Twitterに投稿したところ17万件以上の『いいね』が寄せられました。

簡単にできるカレー鍋の洗い方

用意するのは水と、キッチンペーパーだけ。

まずは、鍋に大さじ1の水を入れ沸騰させます。

その後、キッチンペーパーで拭き取ってください。

あとはいつもの通り洗うだけでいいのだとか。

これなら、特に用意することもなく、家にあるものだけでできるため簡単ですね!

スポンジの軟らかい方で洗っているのは、テフロンに傷をつけてしまう可能性があるからだといいます。

【ネットの声】

・毎回スポンジをダメにしていた。やってみよう。

・ナポリタンを作った時にやればよかった。

・1日早く知っていれば…。ありがとうございます。

ほかにも、それぞれの家庭でカレー鍋の洗い方があるようで、さまざまなアイディアが寄せられていました。

カレーなどを作った時には、試してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

コーン缶の汁は捨てないで! 活用法に「ウマッ」「ごちそうに変身」やさしい甘さが手軽に味わえるコーン缶。サラダやスープなど使う頻度は多いものの、汁ごと活用する人は少ないでしょう。本記事では、コーン缶を汁ごと使ったアレンジレシピを紹介します。手軽でおいしいため、ぜひ実践してみてください。

パンの耳で作るシンプルスイーツ おいしさに「これは驚き」「毎日食べたい」余りがちなパンの耳。「子供が喜ぶアレンジレシピがあれば…」と悩みますよね。実は、バターと砂糖でカリッと焼くだけで、とびきりおいしいスイーツに変身するのです。本記事では、簡単でおいしい節約スイーツレシピを紹介します。

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top