焼き網に魚がくっ付く… 企業が教える対策に「目から鱗」「これは快適」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
- 出典
- ノーリツ
魚焼きグリルを使って魚を焼く時、悩まされる問題があります。それは、魚が焼き網にくっ付いてしまうことです。
せっかくおいしく焼けた魚も、焼き網から取る時に「身が崩れてしまった」という経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。
ガスコンロメーカーとして知られる『ノーリツ』の公式ウェブサイトでは、焼き網からうまく魚を取るコツを紹介しています。
焼く前に『あること』をするだけで、魚が焼き網にくっ付かず、きれいに焼けるとのことなので、実際に試してみました。
魚が焼き網にくっ付くのを防ぐ方法
『ノーリツ』の公式ウェブサイトでは、魚が焼き網にくっ付かなくなる方法を以下のように紹介しています。
魚焼きグリルの焼き網に魚がくっ付くのは、魚のタンパク質が加熱によって変性し、金属と反応して『熱疑着』と呼ばれる現象が起こるためです。
この熱疑着を防ぐ裏技を『ししゃも』を使って実践してみました。
まず、魚を焼く前に2分強『予熱』します。
予熱が終わったら一度火を消し、キッチンペーパーを使って焼き網の表面に油を塗ります。
焼き網に油を塗ったら、魚をのせて焼いていきましょう。
片面が焼けたので裏返してみると、焼き網に魚がくっ付いていません。もう片面も同じように焼いていきましょう。
もう片面も焼き網にくっ付くことなく、きれいに焼き上がりました。
これまで焼き網に魚がくっ付いて身がボロボロになるのが悩みの種でしたが、この裏技を使えばその問題も解消できそうです。
また、焼き網に魚がくっ付かなくなることで、洗い物の手間も省けるでしょう。
ちなみに、油でも十分効果を感じられましたが、生のレモン汁のほうがよりくっ付きにくくなるそうです。
焼き網から魚を取る時のポイント
焼き上がった魚を焼き網から取る時にもコツがあるので、覚えておきましょう。
箸などで焼き網の下側から魚を1本ずつゆっくりと持ち上げるようにすると、取りやすくなります。
急いで上から一気に剥がそうとすると、魚の身が崩れやすくなるので注意しましょう。
魚焼きグリルで魚を焼く時「どうしても焼き網に魚がくっ付いてきれいに取れない」と悩んでいた人は、紹介した方法をぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]