ビンのふたが開かない時は? 自衛隊が教える対処法に「試してみる」「びっくりした」
公開: 更新:


冷蔵庫に入れ忘れた缶飲料 10分でキンキンになる方法に「助かる」「真似する」缶飲料を冷やし忘れた時、がっかりしてしまう人も多いでしょう。自宅の冷蔵庫を使って、わずか10分でキンキンに冷やす方法を紹介します。ぬるいまま我慢して飲む前に、ぜひ試してみてください。

「保冷剤は横に入れてた…」 正しい置き方に「知らなかった」「覚えておく」お弁当の保冷力を格段にアップ! 保冷バッグを冷凍庫に入れる裏ワザや、保冷剤の置き場所、タオルの活用術など、ちゃんまいさんの『時間がないママを救う暮らし術』をご紹介します。
- 出典
- mie_pco
突然ですが、ビンのフタが固くて開けられなかった経験はありませんか。
ビンのフタを開けるアイテムも売られていますが、家庭に常備していないケースも多いでしょう。
自衛隊三重地方協力本部のInstagramアカウントでは、ビンのフタが固くて開かない時のライフハックを紹介しています。
覚えておくと便利!自衛隊流、ビンのフタの開け方とは?
ビンのフタを開ける際には、強い力で回す必要があります。しかし、ビンのフタは強固に密閉されており、力のない人は、苦労するでしょう。
さまざまな状況に対応することが求められる自衛隊では、以下の方法を実践しているといいます。
用意するものは、輪ゴムです。幅が太いタイプの輪ゴムを使うとフタが開けやすくなるといいます。
筆者も先日買った、ラー油のビンを開けるのに苦労していたため、自衛隊が教える方法を試してみました。
ビンのフタに輪ゴムを巻き付けます。後は、手のひらでしっかりとつかみ、回すだけです。
輪ゴムをフタに巻くと摩擦力が高まり、手が滑りにくくなって、フタが開けやすくなるといいます。
上記の方法で、フタを回したところ、少ない力で簡単に開けることができました!
これまでビンのフタが開かない時に、ゴム手袋を付けたり、濡れたタオルを使い、ビンのフタを回したりといろいろな方法を試しましたが、輪ゴムを巻く方法が一番楽に開けられたので、びっくりしています。
フタを開けるのに苦戦していた人は、自衛隊の教える方法を試してみてください!
[文・構成/grape編集部]