trend

年末調整について勉強して、1年後 光景に「激しく同意」「みんな同じで安心」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

もずく(@mozuku_zqu)さんが描いた漫画

年間の所得や給与を確認して、正しく納税するために行う、年末調整。

年に1回しかやらない作業で、かつ人によっては複雑な計算が必要なため、大変だと感じる人もいるでしょう。

会社に勤めながら、漫画やイラストを描いている、もずく(@mozuku_zqu)さんもその1人。

昨年、年末調整の手順を調べて、税金について詳しくなったと思っていたのですが…。

もずく(@mozuku_zqu)さんが描いた漫画

全然、覚えていなかった…!

1年前にたくさん調べて「詳しくなった!」と思いましたが…次の年になると、もずくさんは「まったく分からない」という状況に戻っていたのです!

年末調整を記入するようになって10年以上経ったという、もずくさん。

それでも、年末調整について調べては忘れるを繰り返し、毎年のように『記憶喪失』になっているそうです。

投稿には、漫画で描かれた光景に「見覚えがある」と思った人たちから、共感のコメントが殺到しました!

・激しく同意です!「分からない」という無限ループに入るんですよね。

・理解はできても、翌年まで覚えていられません…。みんな、同じ経験をしていて安心しました!

・分かります!1年後というか、数日後には忘れています。

せっかく、勉強したのに忘れるのは悲しくなりますが、年に1回しかやらないことだと、仕方がないでしょう。

当分は、年末調整の『宿命』とあきらめて、毎年調べるしかないのかもしれません。

いつの日か、パパッと簡単に処理できる未来を願ってしまいますね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

四日市あすなろう鉄道株式会社の看板の画像

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。

出典
@mozuku_zqu

Share Post LINE はてな コメント

page
top