サツマイモをスティック状に切って… 超簡単おやつに「手が止まらん」「1本ペロリ」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- セブンプレミアム
肌寒い季節はサツマイモが食べたくなるもの。
優しい甘さとホクホクとした食感は、サツマイモならではの魅力です。
セブンプレミアムの公式サイトで紹介されている、サツマイモを使ったおすすめのレシピを試してみました。
サツマイモを使った簡単おやつ
サツマイモのおいしさをストレートに味わえるレシピ。揚げ焼きにすることで香ばしさが加わり、後を引くおいしさに仕上がります。
好みに合わせて、味付けを変えてアレンジしてみるのも楽しいでしょう。
材料(2人分)
作り方
まずサツマイモをよく洗います。皮が付いたまま、厚さ1㎝ほどのスティック状に切り、水の入ったボウルに入れて10分ほど置いておきましょう。
10分経ったら、ザルにあけてサッと水を切り、キッチンペーパーで水分を拭き取ります。
フライパンにサツマイモを入れ、サツマイモが半分浸かるくらいの油も入れたら火をつけてください。時々かき混ぜながら中火で8分ほどじっくり揚げ焼きしましょう。
焼き揚げたら油を切り、サツマイモが熱いうちに砂糖、塩をかけて全体的にまぶせば完成です。
食べる手が止まらない!ホクホクのサツマイモスティック
できたてのサツマイモスティックを食べてみると、サツマイモ自体の甘さとちょっとした塩気、ホクホク感、そして端のカリカリ食感すべてを楽しめる仕上がりになっていました。
サツマイモ1個を丸々使っても、あっという間に食べ切れるほどのおいしさです。サツマイモさえあればすぐに作れるので、おやつの時間に作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]