lifestyle

モヤシを冷蔵保存する前に『あること』をすると? 「全然違う」「ありがたい情報」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

シャキシャキとした食感がおいしい、モヤシ。

安価で炒め物やスープなどさまざまな料理に使いやすく、万能な野菜です。

しかし、消費期限が短いところが難点。購入したらその日中に食べないとすぐに傷んでしまいます。

モヤシの保存期間を延ばす方法は?

スーパーマーケットで青果部を担当していることから、野菜について豊富な知識を持つ青髪のテツ(@tetsublogorg)さん。

テツさんによると、モヤシは購入したら、袋に爪楊枝で数か所穴を開けて冷蔵庫に保存すれと、日持ちがするといいます。

1週間程度持たせたい場合、水を入れた保存容器にモヤシを浸けて保存すると、シャキッとした状態をキープしたまま長持ちできるのだとか。

ちなみに、保存容器の水は毎日取り換えることが大切です。

また、モヤシの保存は冷蔵庫かチルド室の中が最適。野菜室だとすぐに傷んでしまいます。

誰でも簡単に実践できる、モヤシの保存方法。投稿には多数のコメントが寄せられていました。

・試してみたら全然違った!情報のシェアに感謝です。

・モヤシは常備しておきたいけど、野菜室ではすぐ痛んで困っていた。冷蔵庫に入れます!

・子供の頃、モヤシが樽の水に浸かって売られていた記憶があります。シャキシャキで長持ちする。

・この方法のおかげで、モヤシを腐らせてしまうことがなくなりました。

ちょっとしたコツで、食材の新鮮さが長持ちできると嬉しいもの。

ぜひ試してみてください!

『野菜売り場の歩き方』が発売中!

スーパーで青果部を担当している、青髪のテツさんの野菜にまつわる知識がギュッと詰まった書籍『野菜売り場の歩き方』が、2022年11月28日より発売中です。

おいしい野菜の選び方や、食材を長持ちさせる方法などがまとめられた1冊!予約が開始されているので、気になる人はチェックしてみてはいかがですか。

野菜売り場の歩き方

野菜売り場の歩き方

青髪のテツ
1,387円(09/14 12:18時点)
Amazonの情報を掲載しています

また、青髪のテツさんは、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。こちらもぜひご覧ください。

ブログ:tetsublog


[文・構成/grape編集部]

さつまいもご飯は冷凍できる?保存方法のコツとアレンジレシピを紹介

さつまいもご飯は冷凍できる?保存方法のコツとアレンジレシピを紹介さつまいもご飯を冷凍すると約1週間~1か月、冷蔵では約2日保存できるようです。本記事では、冷凍保存するコツや余ったさつまいもご飯のアレンジレシピもご紹介します。さつまいもご飯を冷凍しておいしく食べたい人はぜひ参考にしてください。

さつまいもをおいしく食べるための洗い方とは?皮ごと楽しむレシピも紹介

さつまいもをおいしく食べるための洗い方とは?皮ごと楽しむレシピも紹介さつまいもの正しい洗い方が分からず、悩んでいませんか。「皮ごと食べたいけど、きれいに洗えているか不安で食べられない」という人もいるでしょう。本記事では、さつまいもをおいしく食べるための洗い方や皮ごと食べられるレシピを紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top