lifestyle

電気店「警告しておきます」 冬のコンセント使用に「考えずに使ってた…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

コンセントの写真

※写真はイメージ

寒い季節には欠かせない、暖房機器。

電気カーペットや電気ストーブ、こたつなど、冬の寒さを和らげる際に便利なアイテムです。

しかし、これらの暖房機器は、消費電力が多く、コンセントを傷めてしまうことがあるといいます。

寒くなると増える『コンセントが焦げる現象』

「警告しておきます」

Instagramでこんなひと言を添えて、動画を投稿したのは、電気店を営む、沼澤栄一(sakaedk_kameido)さん。

寒い季節にコンセントを傷めてしまう原因とその対策について、解説しています。

コンセントが焦げる原因の1つは、消費電力の高い電化製品をつなぐことで引き起こされる劣化です。

コンセントを挿した際にゆるみを感じた場合、劣化している可能性があるため、早めに交換してください。

また、消費電力が高い複数の電化製品を1つのコンセントにつなぐと、コンセントの劣化が早まる原因になります。

コンセント

※写真はイメージ

そのため、ワット数が高い電化製品を使用する際は、1つのコンセントに集中させるのではなく、別々のコンセントを利用するようにしましょう。

沼澤さんの投稿には「まったく考えずに使っていた…いつも勉強になります」「なるほど、今後は注意します」などのコメントが寄せられました。

2024年11月現在、各地で厳しい冷え込みが観測されています。

暖房機器を使用する際は、コンセントへの負担に気を使いながら、安全に使うことが大切です。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

イチゴの比較写真

おいしいイチゴは左?右? JAの『正解』は…真っ赤な彩りでかわいい見た目のイチゴ。甘酸っぱい味わいがおいしく、好きな人も多いでしょう。 冬の寒い時期から出回っていますが、本来の旬は春から初夏にかけてです。 そんなイチゴについてクイズです!次のうち、おいしいイチゴを...

出典
sakaedk_kameido

Share Post LINE はてな コメント

page
top