100均にはもう戻れない! 汚れスッキリでお手入れ簡単な『最強モップ』とは
公開: 更新:

※写真はイメージ

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
家具に溜まったホコリをサッと取り除ける『ハンディモップ』。
手軽に使える一方、意外にすぐ汚れが溜まったり汚れたら付け替えたりと、手間がかかる側面もあります。
またハンディモップの種類によっては、狭い場所に思うように入らず汚れが取れにくいこともあるでしょう。
本記事では、さまざまなライフハックを発信しているまろん(maronmaron1982)さんのInstagramから、おすすめのハンディモップをご紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
『激落ちくん 時短 ケース付 ホコリ取り』が便利!
まろんさんがおすすめしているのは、『激落ちくん 時短 ケース付 ホコリ取り』(税込1千50円)。販売以降Instagramやテレビ番組で話題になった商品です。
ふわふわのモップが汚れにピタッと吸着
この商品の特徴の1つが、高密度ブラシがホコリをしっかり吸着することです。
ホコリが多いと一度で取り切れず、「何度もモップをかけないといけない…」といった事態に。
しかし激落くんのホコリ取りなら、そのような面倒な作業は必要ありません。
掃除しにくい場所もスイスイお掃除
『激落ちくん 時短 ケース付 ホコリ取り』はモップの先がしなるので、家具の隙間に入りやすく、スイスイと掃除できます。
以下のような掃除しにくい場所でも、しっかりとホコリを取れますよ。
・テレビの周り
・巾木の上
・扇風機や空気清浄機などの家電
・換気扇や冷蔵庫の上
・冷蔵庫と壁の隙間
・洗濯機の下
お手入れが簡単!
『激落ちくん 時短 ケース付 ホコリ取り』は、お手入れが簡単なところも魅力の1つです。
付属のケースに入れて本体を抜き差しするだけで、モップに付いた汚れがケース内のクリーニングスポンジによって除去できるので、手が汚れません。
ケース内に溜まったホコリはケースを開いて捨てるだけです。
クリーニングスポンジは取り外し可能。汚れが溜まって来たタイミングでお手入れしましょう。テープでペタペタと取り除くのがおすすめです。
またモップ本体には掃除機をかけて、付着しているホコリを取り除きましょう。
なお、モップ本体とクリーニングスポンジは両方とも水洗いができないので注意してください。
スリムで場所を取らない
『激落ちくん 時短 ケース付 ホコリ取り』はコンパクト設計。インテリアの邪魔をすることなくすっきり設置できるほか、持ち運んで家中を掃除するのにも便利です。
毎日の掃除をより効率的におこないたい人は、『激落ちくん 時短 ケース付 ホコリ取り』を試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]