平たい容器も偏りません 傾かずに運べる紙袋の折り方に「これいい」「助かる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

「買ったばかりなのに焦げ付く…」 企業の助言に「毎回やってた」「だからか」フライパンのコーティングがはがれる原因は、日常の習慣にあります。正しい扱い方で寿命を延ばすコツを詳しく解説します。
ケーキやおせちなど正方形の容器に入った料理を平らな状態で運びたい時、ちょうどよい紙袋がなく、困ったことはありませんか。
横長の紙袋にほんのひと手間加えるだけで、ジャストフィットする紙袋に早変わりします。
片付けのコツや収納などのライフハック情報を発信している『なこ』(nako.katazuke)さんの投稿から、紙袋を正方形にするアレンジ方法を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ケーキもおせちも平らに運べる紙袋アレンジ
買い物でもらう紙袋は長方形のものが一般的。ケーキやおせちの容器は正方形が多いため、ちょうどよい紙袋がないことも多いでしょう。
手元にお洒落なショップバッグある場合は、以下の方法を試してみましょう。
1.容器の幅に合わせて折る
袋の横幅を容器の幅に合わせ、内側に折り込みます。容器が真ん中にくるようにして、両端を折り込みましょう。
2.紙袋を広げる
紙袋の折り目に沿って、底部分まで一度大きく広げます。
3.底を折り込む
底部分を左右から折り込みます。折り込んだ部分の端をマスキングテープなどで止めましょう。
作業はたったこれだけです。
正方形の容器も収納できました!これならケーキやおせちのような四角い箱を入れても偏ることなく、持ち運べますね。
『折る』『広げる』『止める』の3ステップだけなので、すぐにできるのも嬉しいポイントです。
思わぬ紙袋の変形技に驚きの声
容器にジャストフィットする紙袋が少なく、困っていた人は多かったようです。投稿には多数の反応が集まりました。
・この方法いい!
・目から鱗だ…
この方法を知っていれば、わざわざ正方形の紙袋を買いに行く必要もありません。
また容器に合ったサイズの紙袋も作れるので、使い勝手もよくなるでしょう。
困った時にはぜひ試してみてください。
なこさんはほかにも多くのライフハックを発信しています。片付けや収納のコツ、時短アイディアなど、日常生活に楽しみながら余裕を出せそうな情報が満載です。気になる人はぜひ参考にしてみてください。
[文・構成/grape編集部]